• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

占領期エゴドキュメントをめぐる思想史文化史的検討と目録化に向けた実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00106
研究機関神戸大学

研究代表者

長 志珠絵  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (30271399)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードエゴドキュメント論 / 女性の民主化 / 占領と地域 / 労働省婦人少年局
研究実績の概要

2019年度は主題について
今年度は主に、初期占領期に神戸基地で調査部門将校チームの民間人スタッフとしてつとめた米人女性が故郷の家族にあてた100通規模にわたる手紙をテキストとして読み進めることに中心をおくことで、翻訳も含め、歴史史料として様々に読み解く作業を進めた。この読み解きを広げるためには、エゴ・ドキュメント論としての方法論としての模索につとめるとともに、同時代の主に女性軍属の広がり(日系米兵の、とくにハワイ出身の女性たちの動向)や占領軍GHQ/SCAPのうちのESSの、とくに女性将校等と密接な関係を持った戦後日本の新設省庁でもある労働省婦人少年局の山川菊栄を軸とした、日米相互の具体的な関係性や地方の婦人少年局地方職員室の動向をたどる作業を進めた。女性の民主化をめぐる新たな座標軸が模索可能と考える。
他方、こうした成果については専門研究者間での口頭報告などを積極的に引き受け議論の俎上にのせることで広がりを持たせることにつとめた。具体的には、招請での教育・学術講演会、学際的な学会での定例例会報告、海外提携校と本務校主催による英語での国際シンポジウムでの英語報告、テキストの翻訳作業とこれら様々なアウトプットのための、国内外での資料調査や準備のための研究会など一研究実績としての成果が出せた。
ただし、予定されていた日本学術会議での公開シンポジウムでの報告については、2019年度では新型ウイルスの関係で延期となった。またこれらの原稿化は同時に進めているが、出版物としての成果は次年度以降となる見通しである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度2月初旬段階までは海外調査やシンポジウム報告なども含め、おおむね予定通り進んでいる。しかしその後、新型コロナ関係の影響で、当該テーマについてのアウトプットの機会や年度末での国内史料調査等、2020年2月3月での研究の進捗に影響があった。とくに発表機会については、2月末での歴史学研究会でのシンポジウムでのコメント、3月学術会議のシンポジウムでの報告;長志珠絵「占領期神戸を考えるー東アジアにおける「休戦」と「冷戦」のはざまー「アジアにおけるパブリック・スペース」を考える」などが延期となった。

今後の研究の推進方策

海外での実際の現地調査やシンポジウムなどについて、特に後者については遠隔で可能な方法を模索する。またフランス・ナンタでの戦後思想を考える、と題しての国際シンポジウムに招請されていたがこれらは延期されたものの、出版物による発表が今後検討される見通しである。2020年度は主に調査や報告機会については国内に照準を定め、移動の自由が保障される段階をみはからって前年度末で予定していた国内での史料調査のうち、とくに公文書館や図書館での調査とそれらのリスト化をすすめたい。

次年度使用額が生じた理由

2-3月での、翻訳調整のための翻訳者との会議等も含め、史料調査及び会議出張の旅費充当部が新型コロナの関係で、キャンセルや延期が相次いだたため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「近代日本の人種・人種化論と「国際結婚」言説の変容」2019

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      人文学報(京都大学人文科学研究所紀要)

      巻: 114 ページ: 171-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Where was gender roll for Air defense in Japan 1945?2019

    • 著者名/発表者名
      Shizue,Osa
    • 雑誌名

      国際文化学研究

      巻: 53 ページ: 71-96

    • DOI

      8101958

  • [学会発表] 'Where were Nisei soldiers? - an examination of war memories from a gender perspective'2020

    • 著者名/発表者名
      Shizue,Osa
    • 学会等名
      The 4th HOKU Symposium for Advanced Interdisciplinary Research Collaboration between Kobe University and University of Hawai’i
    • 招待講演
  • [学会発表] 「接触」と「境界」-米軍女性のエゴ・ドキュメントと占領期神戸2020

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      20世紀メディア研究所・メディア史研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 占領期神戸・エゴドキュメンとしての女性軍属の手紙を読む2019

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      一ツ橋大学CGraSS公開レクチャーシリーズ
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント「象徴天皇制/君主制とジェンダー」2019

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      ジェンダー史学会2019年度大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [図書] 記憶をつづるー<神戸大空襲体験記>を次代にー2020

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵・佐々木和子・小城智子
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      報告書
  • [図書] 東アジア・遭遇する知と日本――トランスナショナルな思想史の試み2019

    • 著者名/発表者名
      桂島宣弘・長志珠絵・金津日出美・沈ヒチャン
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      文理閣出版
    • ISBN
      9784892598432

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi