• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

寺院・仏堂を守護する神の展開・変容についての総合的研究―アジア仏教史の視座から―

研究課題

研究課題/領域番号 19K00124
研究機関同朋大学

研究代表者

脊古 真哉  同朋大学, 仏教文化研究所, 客員所員 (20448707)

研究分担者 曽根原 理  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (30222079)
黒田 龍二  神戸大学, 工学研究科, 名誉教授 (40183800)
藤井 由紀子  同朋大学, 仏教文化研究所, 所員 (40746806)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード神仏交渉 / 鎮守神 / 伽藍神 / 神宮寺 / 本地堂 / 民俗宗教 / 田遊び
研究実績の概要

本研究では各地の寺院・神社・仏堂の田遊び(模擬耕作)を含む行事・儀礼・芸能を中心とする調査を実施してきた。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行により、2020年度以降、当初計画していた実地調査・史料調査の実施が困難な事態が出来した。2022年度も困難な状況が続き、わずかに2022年5月4日に岐阜県不破郡垂井町の南宮大社の「御田植神事」の調査を実施したにとどまっていたが、2023年に入ってからは。だんだんと世間のあり方が平常に向かって落ち着いてきたので、2023年1月から3月にかけては精力的に実地調査を実施することができ、久しぶりに対面での研究会も開催することができた。
すなわち、1月3日の愛知県新城市の鳳来寺の「田楽」、同月7日の静岡県三島市の三嶋大社の「お田打ち神事」、同月15日の京都府木津川市の相楽神社の「御田」、同月28日の愛知県豊川市の菟足神社の「お田祭」、2月3日の神戸市長田区の長田神社の「追儺式」、同月7日の名古屋市中村区の七所社の「きねこさ祭」、同月11日の愛知県豊橋市の安久神戸神明社の「鬼祭」、同月18日・19日の木津川市の涌出宮の「居籠祭」、3月5日の浜松市西区の息神社の「田遊祭」、同月15日の愛知県小牧市の田県神社の「豊年祭」、同月17日の名古屋市熱田区の熱田神宮境内社の御田神社の「祈年祭」である。
これらの調査を実施することで、当初からの目論見であった調査の遅れをいくらかは取り戻すことができた。科学研究費による研究期間は2023年3月で終了したが、今後とも、計画の立案段階での所期の目的を達成するために、研究代表者および各研究分担者での共同研究を継続してゆく体制を維持してゆくことが確認できている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 行事・儀礼・芸能の変容と継承Ⅱ―共同研究「寺院・仏堂を守護する神の展開・変容についての総合的研究」の成果から―2023

    • 著者名/発表者名
      脊古真哉・藤井由紀子
    • 雑誌名

      同朋大学仏教文化研究所紀要

      巻: 42 ページ: 166 210

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西厳寺蔵『小川貫弌資料』調査報告(七)2023

    • 著者名/発表者名
      藤井由紀子・小川徳水
    • 雑誌名

      同朋大学仏教文化研究所紀要

      巻: 42 ページ: 107 123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 東照宮の神と祭祀2022

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 学会等名
      和歌祭400年式年大祭学術シンポジウム「東照宮祭礼と和歌山」
    • 招待講演
  • [図書] 親鸞・初期真宗門流の研究2023

    • 著者名/発表者名
      安藤弥・吉田一彦・山田雅教・北島恒陽・草野顕之・蒲池勢至・木越祐馨・上場顕雄・岡村喜史・老泉量・小山正文・青木馨・金龍静・塩谷菊美・藤井由紀子・脊古真哉・村松加奈子・市野智行・川口淳
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831879301
  • [図書] 纏向学からの発信2023

    • 著者名/発表者名
      坂井秀弥・石野博信・森岡秀人・金原正明・赤塚次郎・坂清・藤田三郎・辰巳和弘・小山田宏一・塚口義信・宮崎泰史・柳田靖雄・黒田龍二・穂積裕昌
    • 総ページ数
      732
    • 出版者
      大和書房
    • ISBN
      9784479840848
  • [図書] 史学科の比較史2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄基・近藤成一・上島享・柳原敏明・山口輝臣・永島広紀・夏目琢史・石田雅春・廣木尚・堀和孝・小澤実・坂口太郎・藤田大誠
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320173
  • [図書] 論点・日本史学2022

    • 著者名/発表者名
      岩城卓二・上島享・河西秀哉・塩出浩之・谷川穣・告井幸男
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093496
  • [図書] 南京仏学院と「亀谷法城史料」―戦時下の中国仏教研究Ⅲ―2022

    • 著者名/発表者名
      藤井由紀子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      同朋大学仏教文化研究所

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi