• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

無声映画期の欧米諸国におけるアジア映画の上映およびアジア映画人の活動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00128
研究機関東京大学

研究代表者

韓 燕麗  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10537096)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード映画史 / アジア映画人 / 欧米諸国
研究実績の概要

本研究はこれまで充分に踏査されてこなかったヨーロッパ諸国におけるアジア映画の受容の実態およびアジア映画人の活動について、実態調査と分析を行うことを目的としている。欧米諸国の無声映画に描かれる国籍不明な「東洋人」イメージに対して、日本も中国も20世紀初頭から国辱としてずっと抗議しつづけていた。当時の映画人も、いかに自国産の映画をもって欧米の歪んだ認識を是正しようと議論しつつ、映画作品の中でそれを実践しつづけた。アジア映画はその最初期から欧米からの視線を強く意識しながら発展してきたものだと言えよう。しかし映画を利用した文化的発信は欧米諸国において、実際どのように受容され、そしていかなる効果があったのか、いまだ不明瞭なままのところが多い。 今年度は、ようやく海外へ赴いて研究発表と調査を行うことができ、2022年12月にベルギーのルーヴェン・カトリック大学主催の国際ワークショップに参加して研究発表を行った。ヨーロッパ各国の映画研究者と日本史研究者たちと非常に有意義な対面交流を行うことができた。
また、移民関連で積極的に研究会を企画・参加した。とくに2023年2月に企画・主催した研究会では、無声映画期のヨーロッパとアメリカにおける日本映画人の活動について、日本映画の研究者によって貴重な資料を駆使した研究発表が行われた。広範囲に跨る研究テーマであるため、今後は共同研究の可能性も考えるべきだと思われる。単著で執筆した研究成果の一部はそれぞれ香港と北京で出版された学術書に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、ようやく海外へ赴いて研究発表と資料調査を行うことができ、移民研究関連で積極的に研究会の企画も行った。単著で執筆した研究成果の一部はそれぞれ香港と北京で出版された学術書に掲載され、全体的に順調に進展している。

今後の研究の推進方策

コロナ禍がほとんど終息したため、今年度は積極的に計画を立てて、調査に出かける予定である。これまで三年間で現地調査を行えなかった時間を巻き戻しつつ、最終年度の総まとめとして、国際ワークショップの開催・研究成果の発行など同時進行を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究は、欧米諸国におけるアジア映画の受容およびアジア映画人の活動についての研究であるため、海外への資料調査は不可欠である。これまでのコロナウィルスの世界的蔓延の影響で、海外における資料調査はやはり不足しているように思われる。研究期間をさらに延長し、調査対象と回数など拡大して行う必要があるため、次年度で同テーマの研究活動を行えるよう使用できる金額を残しておいた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 探尋海外光影ー有関早期華語有声片制作的補遺2023

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 雑誌名

      北大芸術評論

      巻: 4 ページ: 66-77

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 董夫人――作品とその監督について2022

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 雑誌名

      国立映画アーカイブニューズレター

      巻: 11 ページ: 11-13

  • [雑誌論文] 戦争と映画と「女子供」の顔2022

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 雑誌名

      映画祭「領土と戦争」パンフレット

      巻: なし ページ: 10-14

  • [雑誌論文] 三、四十年代日人在港的観影撮影活動2022

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 雑誌名

      探索1930至1940年代香港電影

      巻: なし ページ: 166-179

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 冷戦前期の香港における実験映画の制作:現存する作品を手掛かりに2023

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 学会等名
      国際ワークショップ「冷戦期東アジアにおける創作教育、文学、大衆文化」
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争に貫かれる身体:戦中と戦後における女優白光2022

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 学会等名
      国際ワークショップ「建国初期中国を異動する身体芸術メディア・プロパガン」
  • [学会発表] 日本電影演技論小史2022

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 学会等名
      南京伝媒媒学院 当代影視表導演国際論壇
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Screening of Films from Imperial Japan in the Brazilian Nikkei community (1925-1941)2022

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 学会等名
      International Workshop “Mass Media, Popular Culture, and the State in Interwar Period Imperial Japan”
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ「無声映画期の欧米諸国における日本映画人の活動」2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi