研究課題/領域番号 |
19K00177
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
松原 典子 上智大学, 外国語学部, 教授 (10338428)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | フェリペ2世 / フェリペ3世 / スペイン彫刻 / スペイン宮廷美術 / スペイン・ハプスブルク家 |
研究実績の概要 |
本研究では、17世紀初頭のフェリペ3世期の宮廷美術に焦点を当て、研究蓄積が豊富な前後の治世(フェリペ2世期、フェリペ4世期)との比較検討を取り入れつつ、フェリペ3世期の美術の特性を明らかにすることを目指している。研究3年目に当たる2021年度には、スペインでの資料収集と作品調査を行い、本研究で設定した3つの個別テーマのうちの1つである、フェリペ3世期の宮廷で流行した「托身」への信心とその視覚化について考察する予定であった。「托身」への信心の隆盛の理由は何であったのか、その起源はどこに求められるのかといった問いの答えを探ることで、「托身」の視覚化の先駆けと位置づけうるエル・グレコの同主題作品(プラド美術館蔵)への理解に新たな地平を開けるのではないかと考えたからである。 しかし、コロナウイルス感染拡大の継続により渡航が叶わなかったため、スペイン国立図書館、マドリード歴史文書館での一次史料収集が行えず、現段階ではインターネットで入手可能な資料と関連文献の収集、精読資料をすすめる段階に留まっている。 他方で、昨年執筆・刊行された論文(「フェリペ2世の美術政策―エル・エスコリアル修道院無骸墓碑彫刻に見るハプスブルク家と帝国の顕彰」『美術フォーラム21』第43号、2021年)と、すでに初校を終え近刊予定の別の論文(「ポンペオ・レオーニとスペイン―エル・エスコリアル修道院聖堂主祭壇衝立の《磔刑》群像をめぐって」『帝国スペイン、交通する美術』三元社、2022年刊行予定)を通して、16~17世紀にかけてのスペインの宮廷彫刻に関する考察を深めたことをきっかけに、先行研究においてもあまり取り上げられてきていないこの分野に対する問題意識を明確にすることができた。この分野に関する主要文献の収集は以前から少しずつ進めてきているため、今後はその精読と具体的なテーマ設定を進め、本研究の一環として論考をまとめていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2021年度は日本での文献収集、精読とあわせて、スペインの一次史料収集、作品調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の継続により渡航できなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、新型コロナウイルス問題の動向によりいまだ先が見通せない状況ではあるものの、可能な限り早い段階でスペインでの一次史料収集と作品調査を実施したうえで、その成果に基づき個別テーマに沿った論文を執筆、発表したいと考えている。渡航が不可能であった場合には、すでに手元にある資料と、新たに日本から収集可能な資料を精読、分析し、可能な範囲で考察を深め、同じく論文にまとめていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、本研究が開始して以来一度も海外での資料収集、調査が実施できておらず、計上していた旅費を執行できていないため。 新型コロナウイルス感染状況にもよるが、2022年度は可能な限り2度の海外渡航を行い、遅滞している資料収集と現地調査に努めるつもりである。
|