研究課題/領域番号 |
19K00213
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
杉田 政夫 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (70320934)
|
研究分担者 |
杉田 孝子 (伊藤孝子) 名古屋芸術大学, 芸術学部, 准教授 (20367676)
青木 真理 福島大学, 人間発達文化学類附属学校臨床支援センター, 教授 (50263877)
谷 雅泰 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (80261717)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | コミュニティ音楽療法 / POLYFON / ブリュンユルフ・スティーゲ / ノルウェー / 社会正義 / 人権 / 北名古屋市社会福祉協議会 / 名古屋芸術大学音楽療法グループ「マイエ」 |
研究実績の概要 |
本研究は、以下3点を目的としている。第1にノルウェーのコミュニティ音楽療法に関する最新理論と実践動向について、スティーゲ氏ら研究者へのインタビュー、実践現場における参与観察を通して明らかにすること、第2にPOLYFONプロジェクトの特質、進捗を研究者、実践者双方にインタビューし、大学と実践現場との連携の仕組み、医療認定化に向けたカリキュラム改革の動向を解明すること、第3にノルウェーの先例に学びつつ、地域の社会・文化的脈絡に符合し、コミュニティ音楽療法実践に強みを発揮する療法士の養成プログラムを構築することである。 今年度は、ノルウェーにてスティーゲ氏にPOLYFONの動向をインタビュー調査し、併せて連携している文化・福祉施設等の参与観察を実施予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、見送らざるを得なかった。したがってこの間、これまでの実地調査や参与観察で得たデータの整理、分析、考察に専念した。具体的には、ベルゲンのヴョルグヴィン刑務所の訪問調査、勤務する音楽療法士シェティル・ヒョルネヴィック氏へのインタビュー、出所後の元受刑者の音楽活動を支える音楽療法士、ラース・テューアスタッド氏が携わるロックバンド、エヴァンゲリウムの参与観察の調査結果をまとめ、論文を作成した。 また、日本の地域に符合したコミュニティ音楽療法を構想するため、協働で実践を展開している北名古屋市社会福祉協議会との音楽活動「親子♪音楽を楽しむ会」のこれまでを省察し、実践コミュニティの視座等から検討した。諸成果を日本音楽療法学会学術大会での自主シンポジウムで公表し、論文にまとめた。さらに、共同研究者である柴田朋子氏が「仕事」をテーマに構想し、個別音楽療法のクライエント、保護者、バリスタらと協働で実践した「実験カフェ」について、コミュニティ音楽療法の視角から分析、考察した論文を作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究テーマに合致した論文の作成は順調に進んだものの、コロナ禍につき、ノルウェーでのコミュニティ音楽療法実践の参与観察や、POLYFONプロジェクトの進捗状況に関するインタビュー調査を実現させることができなかった。また、名古屋芸術大学音楽総合研究所の音楽療法実践グループ「マイエ」に長年通う利用者と保護者を対象に、共に音楽活動をしながら、インタビュー調査を実施する予定で準備を進めていたが、これも次年度以降への繰り延べを余儀なくされた。スティーゲ氏らを招聘しての国際シンポジウムの開催も、見送らざるを得なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
POLYFONプロジェクトにも深く関与する学生教育(音楽療法士養成カリキュラム)については、調査済みであるため、次年度早々、論文にまとめたいと考えている。テクノロジーを駆使した重要な実践を展開しているトム・ネス氏についても、これまでの参与観察の結果をまとめたいと考えている。さらには約10年にわたるノルウェーの音楽療法に関するこれまでの研究諸成果を、書籍の形で公表することを構想中である。スティーゲ氏をお招きしての国際シンポジウムもぜひ実現させたいと考えている。 次年度はノルウェーでの実地調査が実現することを期待しているが、新型コロナウイルス問題でどうしても渡航困難な場合には、Zoomでのインタビュー調査を考えおり、既に研究者、実践家、参加者の内諾を得ている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、予定していたノルウェーでの実地調査を断念せざるを得なかったため、旅費を使用することができなかった。 次年度は現地での調査を実現させたいと考えているが、困難な場合は、国内でのコミュニティ音楽療法実践の訪問調査や、同音楽療法の実践プログラムや音楽療法士養成カリキュラムの構築に関わる研究会等、国内旅費に充てることも検討中である。
|