研究課題/領域番号 |
19K00228
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
奥村 祐子 (笹井祐子) 日本大学, 芸術学部, 教授 (70328772)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | メキシコ / メキシコ美術 / メキシコ体験 / 岡本太郎 / 利根山光人 / 深沢幸雄 / 竹田鎮三郎 / 北川民次 |
研究実績の概要 |
メキシコ、日本両国の国際的発展につれて、交流はより親密度を加え、芸術面において個人によるメキシコ体験、メキシコ発見も増加しているといえる。その中において、今回は南アルプス市美術館の館長 向山富士雄氏と岡本太郎美術館の元学芸員 仲野泰生氏にインタビューを行った。 1.メキシコ体験、メキシコ発見を芸術面において、岡本太郎、深沢幸雄、竹田鎮三郎がメキシコに何を見出し、どういう表現を獲得してきたか。2.メキシコ美術から受けた影響と現在の日本美術に及ぼしている影響ついて。 岡本太郎美術館の元学芸員 仲野泰生氏には、①18年前に岡本太郎とメキシコ展を開催したきっかけやエピソード②岡本太郎の『明日の神話』メキシコ制作と『太陽の塔』日本制作行ったり来たり制作エピソード④シケイロスと岡本太郎③竹田鎮三郎展企画について、学芸員と作家(自身も制作を行う)視点からのインタビューを行うことが出来た。南アルプス市美術館の館長 向山富士雄氏には、① 深沢幸雄企画展②竹田鎮三郎との出会い③山梨関連の作家④学芸員として山梨県立美術館時代と館長として南アルプス市美術館時代の作家との関わりについて、インタビューを行う事が出来た。 岡本太郎、深沢幸雄に関しては、日本における芸術活動において、メキシコの影響が、色濃く作品に反映されたといえる。竹田鎮三郎においては、日本人でありながらメキシコに住み、メキシコ文化に魅了され、芸術活動や大学で教鞭を行なっている。北川民次の影響が大きいといえる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症における行動範囲の制限により、調査などが不十分である為。 その中で、岡本太郎美術館元学芸員 仲野泰生氏、南アルプス市美術館の館長 向山富士雄氏、竹田鎮三郎氏の3本のインタビューが取れている。 遅れているインタビュー及び調査については、5件のインタビューを予定してる。①深沢幸雄のプリンターでもある娘の深沢暁子氏②利根山光人の夫人の利根山彌惠子氏③利根山光人の教え子でもある高柳裕氏④吉田穂高の娘である吉田亜世美氏⑤北川民次の夫人の北川鉄野氏。 メキシコの渡航が可能であれば、①北川民次野外学校についてのタスコでの調査。②Teresa Favela (テレサ・ファベラ)、Laura Gonzlez Matute(ラウラ・ゴンザレス・マトゥテ)研究者にインタビューを行い情報交換を行う。 まとめに印刷物の発行を行う予定。
|
今後の研究の推進方策 |
メキシコ及び日本において、インタビューや調査が新型コロナウイルス感染症によって滞っていたので、今年度は調査を行い、まとめを行う。 具体的に遅れているインタビュー及び調査については、5件のインタビューを予定してる。①深沢幸雄のプリンターでもある娘の深沢暁子氏②利根山光人の夫人の利根山彌惠子氏③利根山光人の教え子でもある高柳裕氏④吉田穂高の娘である吉田亜世美氏⑤北川民次の夫人の北川鉄野氏。 メキシコの渡航が可能であれば、①北川民次野外学校についてのタスコでの調査。②Teresa Favela (テレサ・ファベラ)、Laura Gonzlez Matute(ラウラ・ゴンザレス・マトゥテ)研究者にインタビューを行い情報交換を行う。 まとめに印刷物の発行を行う予定。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症における行動範囲の制限により、調査などが不十分である為。 遅れているインタビュー及び調査については、5件のインタビューを予定してる。①深沢幸雄のプリンターでもある娘の深沢暁子氏②利根山光人の夫人の利根山彌惠子氏③利根山光人の教え子でもある高柳裕氏④吉田穂高の娘である吉田亜世美氏⑤北川民次の夫人の北川鉄野氏。メキシコの渡航が可能であれば、①北川民次野外学校についてのタスコでの調査。②Teresa Favela(テレサ・ファベラ)、Laura Gonzlez Matute(ラウラ・ゴンザレス・マトゥテ)研究者にインタビューを行い情報交換を行う。まとめに印刷物の発行を行う予定。
|