研究課題/領域番号 |
19K00248
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
長谷川 慎 静岡大学, 教育学部, 准教授 (00466971)
|
研究分担者 |
久保田 敏子 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 名誉教授 (10090200)
野川 美穂子 東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (50218294)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 地歌箏曲 / 箏 / 三味線 / 五八箏 / 長磯箏 / 古態の楽器 / 柳川三味線 / 野川三味線 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、以下の4点に集約される。(ア)地歌箏曲における古態の楽器についてアーカイブ化(楽器・音源) (イ)古態の楽器の楽器調整についての検証(特に三味線の「水張り」による皮張り)(ウ)実演家に楽器を貸与し演奏表現の可能性を検証する。古態の楽器に関心を示す演奏家に協力を依頼し、長期間にわたって実際に演奏し稽古を積んでもらうことで演奏技術の向上をはかり、現代における古態の楽器の演奏表現の可能性を検証する。 (エ)成果発表会を開催し広く社会へ地歌箏曲の古態の楽器について発信する。上記4点で得た情報と成果を元にして、古態の楽器に関心を持つ数名の若手演奏家を研究協力者として依頼し、成果発表会として公開演奏会と公開講習会を開催する。研究2年目となる2020年度は、初年度の内容を踏襲しつつ、特に(ア)(ウ)(エ)について継続実施を行う予定であった。(ア) に関し、これまで収集したレコードの整理を進める他、収集家所蔵の音源の入手を数点行うことができた。(ウ) に関し、引き続き研究協力者の演奏家に楽器を貸与した。新たに野川三味線を3挺復元し3名の演奏家へ、また既に復元済みの柳川三味線2挺を1名の演奏家へ貸与を行った。現行の楽器との比較・検証を依頼し長期間にわたって実際に演奏し稽古を積んでもらうことで古態の楽器の演奏技術の向上をはかり、今後の研究期間において現代における古態の楽器の演奏表現の可能性を検証する。(エ)について柳川三味線について首都圏で開催を行う計画であったが、コロナウィルス蔓延拡大によりほぼ全ての演奏会が中止延期となっている現状を考え実施しなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度に修正した研究計画に基づいて研究を進めたが、コロナウィルス蔓延拡大の影響により都内、京都、大阪という研究の対象地域への調査を思うように進めることができなかった。その中にあって楽器復元については三味線職人とオンライン等で連携し3挺の野川三味線を演奏可能な状態とし、無観客公演で演奏した。また、柳川三味線の古態の楽器と現代の楽器2挺を新たに演奏家へ貸与し、演奏に関しての比較を依頼することができた。野川三味線についても、新たに3名の演奏家の演奏検証協力を得た。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度はコロナウィルスの感染拡大状況を考慮しながら、初年度の研究計画の特に(ア)(ウ)(エ)について継続実施を行う。(ア) に関し、これまで収集したレコードの整理を進める他、収集家所蔵の音源の入手も行う予定である。(ウ) に関し、貸与している演奏家に引き続き現行の楽器との比較・検証を依頼し長期間にわたって実際に演奏し稽古を積んでもらうことで演奏技術の向上をはかり、現代における古態の楽器の演奏表現の可能性を検証する。(エ)について古態の箏と三味線を用いた成果発表公演を首都圏で開催を行う予定であるが、動画配信も視野に入れて研究成果を発信したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定してた成果発表公演についてコロナウィルス蔓延拡大の影響から開催を中止した。そのため、研究分担者に配分した旅費、パンフレット製作費について使用しなかったことから次年度使用額が発生した。これらについては次年度に計画している成果発表公演で使用する予定である。
|