• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

演劇と市民社会:佐藤信による劇場創造とアジア演劇との交流事業に関する調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K00264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関近畿大学

研究代表者

梅山 いつき  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (50505401)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード現代演劇 / 日本演劇 / 劇場文化 / 演劇史 / 文化政策
研究成果の概要

本研究は演出家・劇作家佐藤信を取り上げ、彼が創設に携わった数々の劇場と、アジアの近隣諸国との交流事業について調査研究するものである。当初、中国やフィリピンにおける活動について現地調査しようと計画していたが、新型コロナウィルス感染拡大により困難となった。その分、国内調査を重点的に行い、佐藤が運営している劇場の調査や、所蔵していた演劇関係資料を整理し、調査結果を単著『佐藤信と「運動」の演劇:黒テントとともに歩んだ50年』にまとめた。アジア演劇との交流を含む黒テントでの活動が後の公共劇場の運営や現在の創作活動にどのように引き継がれているかを考察した。本書はAICT国際演劇評論家賞を受賞した。

自由記述の分野

現代演劇

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではこれまで大々的に調査されてこなかった佐藤信の活動について主に資料調査をもとに明らかにしようとする点でこれまでにない研究と言える。研究成果をまとめた単著『佐藤信と「運動」の演劇:黒テントとともに歩んだ50年』では幼少期から今日に至るまでに佐藤が手がけた作品をリスト化し、詳細な年譜も作成した。近年の活動も含め、佐藤の創作活動を論じた研究書は本書が初であり、黒テントについても、その活動はこれまで全容が明らかになってこなかった。そうした点で本研究及び本書の刊行は佐藤や黒テントの研究をさらに発展させる上で意義のあるものと言える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi