• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

在村医の展開からみた地域医療研究 ~岡山県下の医家資料をもとに~

研究課題

研究課題/領域番号 19K00274
研究機関帝京平成大学

研究代表者

松村 紀明  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 講師 (00422379)

研究分担者 町 泉寿郎  二松學舍大學, 文学部, 教授 (40301733)
木下 浩  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (50838092)
梶谷 真司  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50365920)
鈴木 達彦  帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (70737824)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード在村医 / 地域医療 / 開業医 / 岡山県 / 医療史 / 平井家 / 種痘
研究実績の概要

本科研プロジェクトの概要と目的は、岡山県下の在村医家の医療記録・医療書籍・器機類を調査し、地域医療活動の記録を相互に突き合わせ、また、地方史・医療制度史などのほかの史料・文献とも突き合わせることで、それらの医療活動の地域内での意義や特色を立体的に明らかにすることである、当該年度は、大変遺憾ながらCovid-19感染拡大の影響により、現地調査(岡山県の在村医家の資料を所蔵している民家の調査)はほとんど実施することができなかった。やむを得ず、次の点からの調査研究を進めた。
瀬戸内市(旧長船町)平井家について。昨年度末に新たに発見された未調査の史料(ダンボール2箱分)について撮影画像を精査し、平井家の蔵書目録の作成に取り掛かっている。これまでの調査結果と合わせ、年貢関係、土地関係、金銭貸借関係に加え、手紙類、処方記録、患者名簿、漢方医書、漢詩文関係書、読み物類、医学講義ノート、医療行政関係などによって構成される、典型的な在村医の蔵書・文書であることが確認できている。現在内容の分析・集計中であり、次年度(2022年度)中に目録を完成させ、「中島医家資料研究」で成果発表を行う予定である。
また、これまでの調査結果をふまえ、江戸時代の地域医療がどのようなものであったのかを概観する研究成果の発表(書籍・論文・講演など)も行った。
次年度は、岡山市(旧建部町)吉岡家、岡山市(旧御津町)難波家(本家)、井原市・内田家など、中断している現地調査に加え、以前から計画していてまだ着手できていない備前市・佐藤家などの現地調査を進めていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本科研プロジェクトは、岡山県下の民家に所蔵されている在村医家資料調査をメインとしている。そのため、昨今の新型コロナ禍による度々の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の発出により、当該年度内の現地調査はほとんど行えなかった。しかしながら、それまでの調査ならびに新資料の発見により、引き続き岡山の在村医家の活動に関する一定の成果発表はできており、これは中断している他の在村医家調査に活かせると考えている。

今後の研究の推進方策

次年度(2022年度)については、平井家調査の成果報告(目録・論考の作成)に加え、中断している吉岡家・難波家(本家)・内田家の調査再開、以前から計画していてまだ着手できていなかった備前市・佐藤家など「交付申請書」でリストアップしている他の在村医家の調査を行っていきたい。Covid-19感染状況について懸念があるが、本科研プロジェクトにおける現地調査とそれに基づく分析・成果発表への道筋については、ある程度の見通しが立っており、実際に既に一部で成果があがっている。今年度中に、成果をまとめた刊行物を出せる見込みである。

次年度使用額が生じた理由

Covid-19の感染拡大と、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の発出により、現地調査(研究対象の岡山県下の在村医家資料を所蔵している民家の調査)ができなかったため。当該調査計画ならびにその結果に基づいた青果物刊行などは、原則そのまま次年度(2022年度)に繰り越すことにする予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 民間医たちのつくりあげた種痘ネットワーク2021

    • 著者名/発表者名
      松村紀明
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 67 ページ: 332-335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国医学における流行性感染症に関する史料の紹介2021

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 67 ページ: 348-351

    • 査読あり
  • [学会発表] 牛痘種痘法の輸入─近代的な医療システムの夜明け2021

    • 著者名/発表者名
      松村紀明
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー2021年度秋季講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治12年における岡山のコレラ流行と木野山信仰2021

    • 著者名/発表者名
      木下浩
    • 学会等名
      第122回日本医史学会総会・学術大会
  • [学会発表] 田代家の医薬について2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木達彦
    • 学会等名
      第122回日本医史学会総会・学術大会
    • 招待講演
  • [図書] レオン・ド・ロニーと19世紀欧州東洋学―旧蔵漢籍の目録と研究―2021

    • 著者名/発表者名
      編集:町泉寿郎、執筆:町泉寿郎ほか
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762966774
  • [図書] 洋学史研究事典2021

    • 著者名/発表者名
      監修:洋学史学会、編集:青木歳幸、海原亮、沓澤宣賢、佐藤賢一、イサベル・田中・ファンダーレン、松方冬子、執筆:松村紀明ほか
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219377
  • [図書] 科学史事典2021

    • 著者名/発表者名
      編集:日本科学史学会、編集委員長:斎藤憲、編集幹事:伊藤和行、佐野正博、杉本舞、橋本毅彦、林真理、執筆:松村紀明ほか
    • 総ページ数
      726
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306062
  • [図書] 医歯薬学系博物館事典2021

    • 著者名/発表者名
      編集:落合知子、執筆:木下浩、松村紀明ほか
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027539
  • [図書] 怪異学講義2021

    • 著者名/発表者名
      編集:東アジア恠異学会、執筆:木下浩ほか
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320074

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi