研究課題/領域番号 |
19K00301
|
研究機関 | 文教大学 |
研究代表者 |
日沖 敦子 文教大学, 文学部, 准教授 (30448708)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 説話 / 縁起 / 寺社 / 中将姫 / 当麻曼荼羅 / 青蓮寺 / 袋中 / 近世 |
研究実績の概要 |
本研究では、千年以上の時を経て存在する当麻曼荼羅(観経曼荼羅)とその由来を伝える中将姫の奇跡が、多くの人々に信じ続けられ、語り継がれてきたという信仰的事実に注目する。中でも本研究の核となるのは、中将姫が捨てられた日張山説話で知られる青蓮寺(奈良県宇陀市)の史料群(仏像、仏画、経典などを含む)である。 今年度は、これまでに行った調査の過程で、特に重要と判断した写本のうち、昨年度修復した写本とは別の写本を元興寺文化財研究所へ依頼し修復した。虫損や水損によってかなり困難な修復作業となったが、無事修復を終えることができた。当史料は、昨年度修復した写本との関係性が注目でき、さらに近世の中将姫説話研究において、重要な史料と判断されることから、全文の紹介とあわせて今後の研究に役立てていきたい。 青蓮寺については、中将姫説話研究のうえで極めて重要な寺院でありながら、歴代住職を含め、これまで寺史の詳細が殆ど明らかにされてこなかった。そこで、青蓮寺において中将姫説話がどのように展開してきたかを検討すべく、これまでの調査で確認し得た諸史料をもとに、主に17ー18世紀の大まかな青蓮寺史の整理を進めている。現在、コロナ禍により、思うように調査へ出かけられない状況が続いているが、現在は修復した写本類の翻刻とあわせて、それらの写本が、従来の紹介されてきた一連の中将姫説話類のなかでどのような位置づけあるテキストと考えられるかなどについても報告できるよう準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルスの影響で、思うように調査が遂行できず、見送らざるを得なくなっている。修復した写本類の詳細を発表するなど、今できることから順次進めている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルスの影響で調査が思うように遂行できない状況にある。当面、修復した写本やそのほかの史料の精読を中心に進めていく予定である。また、境内の石造物等についても、中将姫説話の信仰圏を考える上で注目できるものがある。説話の内容的な研究に限らず、中将姫説話がどのような人々によって、求められ、語られていたか、どのような信仰を集めていたのかという点についても調べを進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルスの影響で調査が延期となっているため、次年度使用額が生じる結果となった。調査については、新型コロナウィルス感染拡大の問題が収まり、ワクチン接種を済ませ次第、精力的に進めていきたい。また修復については、今年度以降、引き続き調査を進め、優先順位を検討したうえで、予算上可能な範囲で迅速に進めていきたいと考えている。
|