研究課題/領域番号 |
19K00302
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
佐藤 道生 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (60215853)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 中右記部類紙背漢詩集 / 朝野群載 / 平安時代 / 日本漢文学 / 注釈 |
研究実績の概要 |
本研究は、平安後期(11世紀中葉~12世紀末)に成立した主要な漢詩文集『本朝続文粋』『中右記部類紙背漢詩集』『詩序集』『内宴記』『法性寺殿御集』について、詳細な注釈を施し、その作者(約250名)の伝記を作成することを目的とする。これによって、これまで殆ど手付かずの状態に置かれていた平安後期の漢文学を本格的に研究するための基盤が確立できるものと思われる。 平安後期の漢文学の特徴は、日本人が日本の独自性に目覚め、一方で中国文化を意識しながらも、脱中国を目指した点にある。上記資料を注釈の対象とした理由は、それらが日本文化の独自性を探る上で極めて価値のあるものと考えたからである。本研究はこのような観点から、平安後期の代表的な作品集でありながら、未だ注釈書の存しない五書について、その注釈および作者伝の作成を行なうのである。 本研究に認められる学術的独自性は①注釈の対象とする書籍に『本朝続文粋』『詩序集』といった駢文(対句仕立ての漢文)の作品集を取り上げる点、②注釈の中で典拠・用例として挙げる漢籍の本文を当時の古写本に求める点、③注釈の姿勢として、作品の本文を出来るだけ作者の伝記に即して読解しようとする点にある。これらの独自性を高めるために、2019年度は①『朝野群載』を注釈の対象に加え、②漢籍古写本の本文・訓点の翻字作業を行ない、③平安時代の古記録から漢詩文作成に関わる記事を抽出することを、訳注作業と並行して行なった。 2019年度は主として『詩序集』『本朝続文粋』『中右記部類紙背漢詩集』『朝野群載』の注釈に従事し、その中から『中右記部類紙背漢詩集』『朝野群載』の一部の訳注を公刊した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
申請時には、注釈の対象を『本朝続文粋』『中右記部類紙背漢詩集』『詩序集』『内宴記』『法性寺殿御集』の五書に絞っていたが、これに『朝野群載』『本朝無題詩』を加えることとした。平安後期の漢文学の独自性を明らかにする上で、欠くことのできない資料であると考えたからである。 2019年度はこれらの書について注釈作業を進めたが、その一部を研究代表者が主催する日本漢学研究会の例会(毎月1度開催)で口頭発表した。その成果は例会の質疑応答を踏まえて原稿化し、年度末刊行の研究成果報告書に収録した。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度には、これまでと同様に注釈作業に従事し、日本漢学研究会で口頭発表する予定である。年度内に『本朝続文粋』巻三、『朝野群載』巻十三の訳注を完成させ、研究成果報告書に掲載したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度に研究成果報告書を2回(2020年9月・2021年3月)刊行するため、当該年度に補助金で購入する予定であったパソコンを私費購入して当該年度の支出を抑え、その分を次年度に回して報告書刊行費用の一部に当てたいと考えている。
|