研究課題/領域番号 |
19K00303
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
細田 明宏 帝京大学, 文学部, 教授 (20412801)
|
研究分担者 |
寺内 直子 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (10314452)
真鍋 昌賢 北九州市立大学, 文学部, 教授 (50346152)
後藤 静夫 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 名誉教授 (50381926)
有本 泰子 千葉工業大学, 情報科学部, 准教授 (60586957)
久堀 裕朗 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (50335402)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 伝承 / 浄瑠璃 / 人形操り / 演技 / 語り / 文楽 / 近代日本 / 芸能 |
研究成果の概要 |
本研究は、人形浄瑠璃における伝承という問題について、さまざまなアプローチにより明らかにすることを目的とする。代表者および分担者は、単独であるいは連携して、調査および研究活動をおこなった。調査のうち主なものは、人形浄瑠璃の実演家や実務経験者に対する聞き取り調査や、文楽座をはじめとする人形浄瑠璃上演の実態調査である。また実験に基づく定量的研究もおこなった。これらの調査および研究は、学術論文や学会発表、著書として発表された。
|
自由記述の分野 |
人形浄瑠璃
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は次の通りである。①聞き取り調査に基づいて学術論文を発表し、人形浄瑠璃における伝承や上演の一端を明らかにした。②新聞記事などの資料を調査して学術論文を発表し、近代における人形浄瑠璃の上演の一端を明らかにした。③近代における他ジャンルの芸能の上演実態を調査し、その一端を明らかにした。④実験に基づく定量的研究をおこない、文楽人形の演技における浄瑠璃の効果を明らかにした。以上のことにより、人形浄瑠璃のあり方を考える上で重要な知見が社会に共有された。
|