研究課題/領域番号 |
19K00331
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
高松 寿夫 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40287933)
|
研究分担者 |
土佐 朋子 佛教大学, 文学部, 教授 (00390427)
井實 充史 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (20277776)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 懐風藻 / 日本上代の文筆活動 / 日本漢詩 / 日本漢文 |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き新型コロナ感染症の流行下で研究推進上、少なからぬ制約が加わってしまったが、研究プロジェクトの中心に位置する注釈作業は、昨年の対応ノウハウを踏まえて、比較的順調に進めることができた。 今年度、研究会で取り上げた作品は、次のとおりである。4月「釈道融伝」(担当者:楽曲)、5月「65番詩詩序」(高松寿夫)、6月「河島皇子伝」(井実充史)、7月「89番詩詩序」(土佐朋子)、8月「52番詩詩序」(林宇)。オンライン利用の研究会であったが、会員間の意見交換により、それぞれの作品に対する理解、表現や語句の理解を深めることができた。8月の研究会を以て、注釈の検討は、『懐風藻』全文に対してひととおり終了したことになる。それを受けて、年度の後半では、過去6年間の研究会における検討を踏まえて、各注釈担当者による注釈の推敲をもっぱら進めることとなった。代表者が、各担当者から提出された改訂原稿を校閲し、なお改訂の余地がある箇所や、疑問点を指摘し、再び各担当者に戻して、検討をし直してもらうという作業を進めている。この作業は、定例の研究会と並行して、一昨年から続けていた作業でもある。そのため作品によっては、すでに複数回の改訂を経て、注釈原稿がほぼ確定したものもある。また、共同研究者間で、注釈書出版に向けた解説文等の担当や、今後のスケジュールについての検討も、複数回行った。これらの作業を今後しばらく続け、2022年度中にはある程度注釈原稿を完成させたいと考えている。 研究会や注釈の推敲作業を通して得た新知見については、随時、論文等として成果を公表した。
|