研究課題/領域番号 |
19K00333
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
和田 敦彦 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90283225)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 文化外交 / 日本文学 / 日本研究 / 書物流通 / 読書調査 |
研究実績の概要 |
本研究は、第二次世界大戦前、及び戦中期の日本の文化外交、対外文化工作を、日本の書物の流通という観点からとらえ、その中での文学表現の意味、役割をとらえようとするものである。特に、海外に向けた文化工作を、日本の国内における学知の再編や日本語、日本文化の統制と密接な関係をもったものとして検討している。 当初は、対外文化工作のために海外に設けられた欧米、及び東南アジア諸国の日本文化会館の蔵書調査が予定されていたが、感染症の広がりによる現地調査の困難さもあり、これまでに収集した東南アジア諸国の日本語資料に焦点化して研究成果をまとめていくこととした。ベトナム、及びインドネシアについて、戦時下で構築された日本語文庫について研究を蓄積してきたが、その文庫の具体的な内容に踏み込んだ研究をこの間にまとめることが可能となった。 具体的には、本研究の核となる書物の流通と、戦前、戦中の日本の対外文化政策の関係をあとづけた著書を刊行することができた。戦中に海外で作られた日本語蔵書についてはインドネシアの日本語文庫における物語の役割についての考察が進み、講談ジャンルの表現がそこで果たしていった役割を具体的に明かしていくことができた。両国以外の東南アジア諸国についても、調査、資料収集がほぼ完了していたためその分析をもとにこれまでの研究成果をふまえて東南アジア諸国での日本の文化外交と書物流通の結びつきを明らかにしていった。 また、これとあわせて、国内の文化統制に関わる資料、及びその研究として、戦中に活発化していった読書傾向調査について、研究報告、資料刊行を行った。これによって、ほとんど研究のなされていなかった読書傾向調査が、戦時下の国民読書運動や文化統制に大きく関わっていたことを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
海外での調査予定が明確に立てられないため、すでに収集済みの資料の分析を一足先に進めていくこととなった。このため、研究成果自体は発表、刊行が予定していたよりも速く可能となった。また、国内の調査活動は比較的順調に行うことができたため、新たな資料の発見にも結びついていった。
|
今後の研究の推進方策 |
国内の文化統制については、戦前、戦中の読書傾向調査や、地域の教育資料を中心とした調査を進めていく。 海外の調査としては、東南アジア諸国を中心とした調査については、具体的な研究成果としてまとめることができた。その過程で、シンガポール国立大学、及びシンガポール国立図書館に、まとまった量の戦前、戦中の日本語資料が所蔵されていることも明らかとなった。これら資料についての追加調査を検討していきたい。また、当初予定していたイタリア、及び米国での調査が可能かどうかを見極めながら、現地所蔵機関との情報交換を進めいくこととする。 国内の文化統制については、戦前、戦中の読書傾向調査や、地域の教育資料を中心とした調査を進めていく。また、同じく戦時下での情報統制と深く関わる戦地、戦争の表象に関わる問題として、南京大虐殺事件を描いた榛葉英治に関する研究と資料の整備を継続し、成果としてまとめていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症の影響により、海外での調査計画が困難となったため。ただ、国内の調査や収集資料の分析に重点的に使用することでかなり効率的な使用が可能となった。
|