• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

『安元御賀記』を中心とした院政期御賀の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00359
研究機関高野山大学

研究代表者

浜畑 圭吾  高野山大学, 文学部, 准教授(移行) (10646540)

研究分担者 北山 円正  神戸女子大学, 文学部, 教授 (30268528)
鈴木 徳男  相愛大学, 人文学部, 教授 (80154566) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード安元御賀 / 多和文庫 / 大惣
研究実績の概要

本研究は『安元御賀記』の注釈作業を通して、院政期賀宴の特質を明らかにすることが目的である。白河院の康和御賀、鳥羽院の仁平御賀にも記録は残されているが、後白河院の安元御賀を描く『安元御賀記』には諸分野に波及する多くの問題点が含まれている。
研究実施計画では以下の3点を中心に進めることとなっていた。
①本分注釈、人物注釈の検討…定期報告会において、「研究の目的」で立てた目標に向けて予定通り『安元御賀記』の注釈を進めている。初日の検討を終え、二日目を検討中である。ただし当該年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、予定通りには開催できず、進捗状況も遅れ気味である。今後は非対面での開催も模索しつつ、成果をあげていきたい。また研究協力者を中心に院政期賀宴についての文事、実施記録、故実のデータベースの入力、確認作業も進めている。前年度に比べると作業量は少なくなっているが、順調に進んでいる。
②『安元御賀記』諸本の調査…香川県さぬき市の多和神社で多和文庫本を、京都大学図書館で大惣本調査を終えた。前年度調査の島原本、東京家政学院大学本などと校合中である。諸本については残りの調査とあわせて報告する予定である。また新型コロナウィルス感染拡大防止のため、訪問できなかった機関もある。
③雅楽講演会の開催…当初計画していた時期に感染者数が増加したため延期とした。開催校、演奏者と協議の上、2021年の実施に向けて準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、報告会が開催できず、調査、雅楽講演会も延期せざるをえなかった。

今後の研究の推進方策

引き続き報告会の開催を模索するが、対面以外の方法も検討する。また、書誌調査も所蔵先と相談の上、適宜訪問時期を決定していく。雅楽講演会は今秋を予定しているが、開催方法については演奏者、会場提供先と相談の上、決定する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、研究会の開催回数の減少、調査の延期、雅楽講演会の延期があったため、当初の予定とは異なる収支となった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 安元御賀の蹴鞠と藤原頼輔2020

    • 著者名/発表者名
      北山円正
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要

      巻: 第13号 ページ: 47-58

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi