研究課題/領域番号 |
19K00368
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
藤井 誠子 (佐野誠子) 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (80359827)
|
研究分担者 |
齋藤 智寛 東北大学, 文学研究科, 教授 (10400201)
福田 素子 聖学院大学, 人文学部, 非常勤講師 (80837287)
北條 勝貴 上智大学, 文学部, 教授 (90439331)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 仏教霊験譚 / 金剛般若経集験記 / 法苑珠林 / 続高僧伝 / 仏頂心陀羅尼経 |
研究実績の概要 |
今年度は、本来の研究計画最終年度であったため、中唐文学会大会の場を借りてミニシンポジウム「唐代仏教霊験譚の研究」を開催した。当シンポジウムでは、代表者及び分担研究者のうち2名(齋藤、福田)の発表、そして、台湾中央研究院中国文哲研究所の劉苑如先生にも『続高僧伝』に関する講演をお願いし、充実した内容となった。代表者佐野誠子は、上記ミニシンポジウムでは『金剛般若経集験記』全体についての紹介と考察を行い、その経典霊験の新規性について、唐初以降の傾向を引き継ぎ、多様化が起きていることを指摘した。 その他、研究過程において、『法苑珠林』の僧伝の引用表記についての疑念を持ち、全引用調査の上、『法苑珠林』が『高僧伝』からとして引用する記事は、現在の慧皎の『高僧伝』そのものではなく、西明寺で慧皎『高僧伝』を補充したいわば新版の『高僧伝』の編纂が構想されていて、その未完のテキストが反映されているのではないかという考察を行った。この論文の結論については、分担者からまだ慎重な検討をするべきではないかとの意見も寄せられており、引き続き課題とする予定である。 齋藤智寛は、論文「釈僧崖の生涯―菩薩行としての捨身行―」において、北周において焼身を遂げた釈僧崖の伝記を検討し、焼け残る心臓という聖人表象や、焼身後における目撃譚といった奇瑞の意味を考察した。 福田素子は、上記シンポにおいて「『仏頂心陀羅尼経』漢語諸本の校勘から見えてきたこと」の発表を行った。その後、京都大学附属図書館を訪問し、『仏頂心陀羅尼経』和刻本の校勘作業を行った。 北條勝貴は、『法苑珠林』六道篇鬼神部および至誠篇の輪読・注釈作業を継続しつつ、それらの成果を利用して、「〈病〉の照射する性別二元構造の構築/への抵抗─東アジア古代の比丘尼と多様な性─」などで、六朝期仏教説話のアクチュアルな読解を試みた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルスの蔓延により、出張調査などが行いにくかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
少額を残して来年度の研究費に回した。一旦の総括は、今年度秋のミニシンポジウムにおいて行ったが、別の派生的な課題について、代表者および分担研究者である福田素子とで、夏に小さな研究発表企画を予定している。また、全員が集まっての研究総括の会合を開く予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国内外出張が行えなかったため。また、逆に国際研究集会をオンラインで行い、出費を節約できたため。残額は派生的に生じた課題についてのミニシンポジウム開催に関しての出費および期間内に行えなかった対面の代表者・分担者の対面研究会のための旅費として使用する予定である。
|