研究課題/領域番号 |
19K00406
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
|
研究機関 | 龍谷大学 (2020-2022) 関西外国語大学 (2019) |
研究代表者 |
池末 陽子 龍谷大学, 文学部, 准教授 (10792905)
|
研究分担者 |
渡辺 克昭 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (10182908)
後藤 篤 京都府立大学, 文学部, 准教授 (70761980)
千代田 夏夫 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (80631887)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ホテル / 移動 / 身体 / モダニティ / 家族 / 没場所性 |
研究成果の概要 |
本研究は建国期から現代までのアメリカ文学における「ホテル」の意義を考察することによって、新たなアメリカ文化史の構築可能性を追求することを目的とした。アメリカ的想像力が特徴的にデザインしてきた「ホテル」表象という視座に立ちつつ、19 世紀から現代までホテルを舞台あるいは主題とするアメリカ小説からそのエッセンスをを丹念に抽出し、アメリカ資本主義と例外主義を駆動してきた幻想性が、いかにアメリカ的「ホテル」空間を特異なものに変質させ、そこにどのような亡霊性を生じさせたのか、モビリティとモダニティをキーワードに学際的な考察をおこなった。
|
自由記述の分野 |
アメリカ文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヨーロッパ的な王侯貴族の伝統的宮廷文化を否定することによって建国された実験国家、アメリカ合衆国において「ホテル」は、初期においては移動や共同体にかかわる実際的な必要性から構築された社交・宿泊空間であった。本研究成果の社会的意義は、世界の雛形としての「アメリカ」の揺らぎと常に共振し続けてきた<ホテル的空間>の文化装置としての意義を問うことにより、ひとつの文化史構築の可能性を呈示したことにある。
|