• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

19世紀英国予約購読形式出版と読書施設の相関が文芸出版文化の興隆に果たした役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K00413
研究機関茨城大学

研究代表者

小林 英美  茨城大学, 教育学部, 教授 (70277862)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード19世紀 / 英国文学 / 読書文化 / 出版文化 / パトロン(出資者) / 会員制有料図書館 / 予約購読形式出版 / 文学受容研究
研究実績の概要

本年度の研究は3つに大別できる。第1には会員制有料図書館における文芸嗜好についての研究である。当初予定の英国での一次資料の収集がパンデミックでできなかったため、GoogleBooksや古書のリプリント、オンライン上のアーカイブ(Robin Alston Library History Statistics等)、スコットランドとアイルランドの事例についてのManleyらの先行研究の見直しを行った結果、特にスコットランド、アイルランド、そして北部イングランドの図書施設の動向にも注目すべきことがわかったので、その調査と分析を3年度の計画に組み込むことにした。これは3年度での現地調査の準備として有益な成果である。
第2には、上記の文芸嗜好の研究を、当初計画に即して平成22-25年度基盤研究(C)の成果を踏まえて実施した結果を、論文「同時代文芸批評が代弁する『リリカル・バラッズ』の革新性―ジェフリー、ウイルソン、そしてグリーンウッド」に結実させることができた。定期刊行物というメディアの同時代の重要性を実証的に論証するだけでなく、本研究に連絡する意義がある発展的成果である。
第3には、ノッティンガムの会員制有料図書館の会員と蔵書についての調査研究の成果をまとめて学会で講演し、それを大幅に加筆して「公共図書館の起源―ノッティンガム・ブロムリー・ハウスの場合」として論文にしたものを、共著書に収録準備中である。(査読完了、校正中)現地調査が実現したあかつきには、上記論考を補完する研究を発表する計画である。以上の3つの研究に、今年度までに実施できなかった出版社アーカイブの資料調査等が加われば、研究計画の遅延を取り戻すことができるだけでなく、今回の基盤研究があったからこそ、より精度の高い充実した成果に達することができるはずである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルスの世界的な蔓延と国内のワクチン接種の遅延が原因で、英国へ渡航できず、現地での資料収集ができなかったことに起因する。また訪問先の施設のレファレンス業務縮小も影響している。

今後の研究の推進方策

今年度の新型コロナウイルスの蔓延の動向と、国内外のワクチン接種の動向によっては、実施計画の延長又は渡航の断念を検討せざるをえない。これまでも代替としてオンライン上の資料と先行研究の収集と分析・検討を行っているが限界があるためである。その場合は、最終年度の計画を縮小したり、大きく見直すことになる。
ただし、英国の感染状況が現状では改善しつつあるので、訪問予定の現地図書館・資料館の平常業務が再開されれば、今年度の秋以降には、少なくともオンラインでの資料請求を求めることができるかもしれない。逐次状況を注視して柔軟に対応する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスのパンデミックによって、現地調査のための海外渡航ができず、また学会もオンライン開催になったため、交通費の使用がなかったため。

次年度は、年度末までに渡英が可能になれば、当初予定の現地調査・渡航の経費として使用する計画である。また英国の状況が改善しつつあるので、現地の図書施設の運営が復旧した場合の、資料アクセス費・オンライン資料請求・購入費として使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 同時代文芸批評が代弁する『リリカル・バラッズ』の革新性―ジェフリー、ウィルソン、そしてグリーンウッド2021

    • 著者名/発表者名
      小林英美
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(人文・社会科学、芸術)

      巻: 70 ページ: 121-131

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 図書館から拡張する読者ネットワーク~19世紀ノッティンガム2020

    • 著者名/発表者名
      小林英美
    • 学会等名
      欧米言語文化学会
    • 招待講演
  • [図書] 多次元のトピカ―英米の言語と文化2021

    • 著者名/発表者名
      小林英美、植月惠一郎、野村忠央、大野里枝、大森夕夏、岡田俊之輔、奥井裕、加藤良浩、鎌田明子、甲田亜樹、近藤直樹、佐藤亮輔、関田誠、中村善雄、古河美喜子、松本望希、森景真紀、山内圭、横山孝一、吉田一穂ほか
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764712126

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi