• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

近代初期イングランドの法学院における文芸活動に関する文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00435
研究機関立命館大学

研究代表者

竹村 はるみ  立命館大学, 文学部, 教授 (70299121)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード法学院 / シェイクスピア / 中傷詩 / 喜劇 / 諷刺
研究実績の概要

本年度は、法学院を発信源の一つとしてエリザベス朝末期からジェイムズ朝初期にかけて流行した中傷詩を考察し、それがシェイクスピア喜劇に与えた影響を精査した。ウィリアム・シェイクスピアの『十二夜』の祝祭性の重要な要素を占めている〈マルヴォーリオいじめ〉は、集団社会において笑いや冗談が他者をこらしめて排除する一種の懲罰として機能しうる事例として従来より批評的関心を集めてきた。本研究は、このサブプロットを同時代に生じていた笑いをめぐる文化の変質という観点で再考し、その背景に法学院文学が作用していた可能性を指摘した。〈マルヴォーリオいじめ〉に顕著な攻撃的で偏向的な機知は、16世紀末期に諷刺文学の隆盛と並行する形で流行した中傷詩の文化、とりわけこの劇が上演されたミドルテンプル法学院の知的・精神的風土と密接な関係を有している。法学院における中傷詩やエピグラムの流行は、他人を誹謗することを礼節の美徳にもとる下品な行為として批判した宮廷風の美学に真っ向から反発することで、より市民的な倫理観や価値観に根ざした都市文学を開拓しようとする新たな動きと連動している。本年度の研究では、〈マルヴォーリオいじめ〉に唄が用いられている点に着目し、これを中傷や誹謗にも詩歌が積極的に用いられたエリザベス朝末期の祝祭文化と絡めて考察することにより、『十二夜』の都市文学としての特性を照射した。研究成果の一部については、研究会において口頭発表を行った。
また、諷刺的な要素が強まることに危機感を覚えていた同時代作家に関する研究を併せて遂行し、読者層の分化が進行していた可能性を明らかにした。諷刺文学が標榜する批判的読者とは対極に位置する共感型の理想の読者モデルとして女性読者像が構築される過程を精査し、男性主義的傾向が強い法学院文学の受容を考察する上で有益な知見を得た。研究成果の一部については、学会発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナウィルス感染拡大防止のため本務校より提起された出張自粛勧告に基づき、3月末に予定していたイギリスへの出張を取りやめたため、法学院の手稿文化に関する調査を実施することができず、当初の計画にやや遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

法学院出身の劇作家ジョン・マーストンの喜劇作品を分析する予定である。ミドルテンプル法学院に入学するも、法曹界には進まずに諷刺詩人となったマーストンの詩作品・戯曲はいずれも法学院出身者ならではの怜悧な批判精神や諧謔を特徴とする。中でも、反宮廷演劇として知られる『ファウヌス』は、16世紀末から徐々に変容しつつあった法学院と宮廷の関係性を捉える上で興味深い。本作品を、1590年代以降の諷刺文学の流行、その際に法学院が果たした役割という文化史的観点から考察する予定である。また、法学院と商業演劇の影響関係を昨年度に引き続いて精査するために、シェイクスピアの市民喜劇『ウィンザーの陽気な女房たち』を、エリザベス朝末期からジェイムズ朝初期にかけて法学院を一つの磁場として勃興した都市文学の様相と絡めて分析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナウィルス感染防止のため本務校より提起された出張自粛勧告に基づき、3月下旬に予定していたイギリス出張をとりやめたため。事態が回復し、感染による脅威が解消されれば、出張を実施する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] "Be Clamorous, and leap all civil bounds"!―『十二夜』とエリザベス朝中傷詩2019

    • 著者名/発表者名
      竹村はるみ
    • 雑誌名

      関西シェイクスピア研究会会報

      巻: 40 ページ: 14

  • [学会発表] 近代初期英文学と女性2019

    • 著者名/発表者名
      竹村はるみ
    • 学会等名
      第58回シェイクスピア学会
    • 招待講演
  • [学会発表] "Be Clamorous, and leap all civil bounds"!―『十二夜』とエリザベス朝中傷詩2019

    • 著者名/発表者名
      竹村はるみ
    • 学会等名
      関西シェイクスピア研究会
    • 招待講演
  • [図書] 英語文学の諸相―立命館大学英米文学会論集2020

    • 著者名/発表者名
      立命館大学英米文学会(竹村はるみ、竹村理世、金山亮太、川口能久、石原浩澄、中村仁美、福島祥一郎、中川優子、吉田恭子、Nathaniel Preston, Yasuomi Kaiho)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711976

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi