研究課題/領域番号 |
19K00487
|
研究機関 | 松山大学 |
研究代表者 |
伊藤 亮平 松山大学, 法学部, 講師 (80781070)
|
研究分担者 |
嶋崎 啓 東北大学, 文学研究科, 教授 (60400206)
高名 康文 成城大学, 文芸学部, 教授 (80320266)
陶久 明日香 成城大学, 文芸学部, 准教授 (80515817)
山崎 明日香 日本大学, 商学部, 准教授 (10707350)
渡邊 徳明 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (20547682)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 中世ドイツ文学 / 中世フランス文学 / ニーベルンゲンの歌 / ヴォルムスの薔薇園 / ミンネザング / ヴィッテンヴィーラー / コメニウス / ハイデッガー |
研究実績の概要 |
2019年度は、ナイトハルト の宮廷叙情詩、『ヴォルムスの薔薇園』、『指輪』、中世フランス文学作品『シャルルマーニュの旅行』等の12-13世紀のパロディー的文芸作品を主な考察対象として、中世ドイツ文学における身体イメージの逸脱化について、遊戯性との関連を手がかりに検討を行った。さらに教育思想家コメニウスの戯曲『遊戯学校』(Schola Ludus, 1656)を取り上げ、逸脱化傾向の時代的変遷にも目を向けながら考察した。またハイデッガー哲学や現象学を手がかりに、人間における逸脱、ならびにそこで生じうる逆説的現象についての予備的分析を行った。以上の研究調査から、下記の点を明らかにした。1.宮廷文化には元来規範の維持と、規範からの逸脱という傾向を備えており、パロディー的作品に見られる粗暴、放縦、無思慮、裏切りなど一見すると反宮廷的に思われる性格も、文化を構成する要素としてすでに宮廷文化に内在していた。2.遊戯の特徴である、規則の中で学び、成長するという教育的要素と、精神を束縛から解放する娯楽的な要素という二律背反が宮廷文化を特徴付けている。3.中世文学は伝統的に、作者独自の創作よりも翻案を尊ぶ傾向があり、中世文学全体が真似を楽しむ一種の遊戯の文学であった。2019年10月に開催された日本独文学会秋季研究発表会(於:成城大学)にて、「中世的身体イメージと遊戯性―宮廷文化に内在する逸脱の傾向」という題目でシンポジウムを企画・開催し、以上の研究成果を発表した。またこの成果を取り纏め、日本独文学会研究叢書として刊行する予定である(2020年10月刊行)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は、予定していたシンポジウムを計画通り開催することができた。また研究メンバー全員が研究テーマに沿った論文を投稿しており、投稿論文は2020年10月の刊行を予定している。本年度は、特に中世文学における逸脱化傾向について十分に調査することができた。2020年3月に発生した新型コロナウィルスの影響により研究に支障が生じているため「(3)やや遅れている」としたが、今後の研究に必要な基盤的な研究は進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は主に、1.宮廷叙情詩ミンネザングにおける身体美と内面的徳の乖離、2.ナイトハルト劇に見られる『指輪』の身体描写の影響、3.『狐物語』と『フォベール 物語』を中心としたフランス中世文芸作品に見られる逆説的身体描写のドイツ 中世文学への影響、4.中世叙事詩における遊戯的身体イメージについての近現代の再評価、5.ルネッサンスからバロック期の文芸作品における身体表象と中世の身体観および世俗宗教の受容、6.ハイデッガーの情状性の議論にみられる中世哲学からの影響、以上のテーマに沿ってジャンル横断的に研究を進める。 研究の成果は、日本独文学会、国際アーサー王学会等にて発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者は、2019年度に海外での文献調査を予定していたが、日程の都合上止むなく国内のみでの文献調査を行った。海外での文献調査は2020年度に行う予定であり、次年度使用額はその渡航費用及び文献購入費として使用する。
|