研究課題/領域番号 |
19K00489
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
今井 勉 東北大学, 文学研究科, 教授 (40292180)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | フランス文学 / 文学と美術 / ヴァレリー / ルアール家 / 文化史 / 第三共和政 |
研究実績の概要 |
本研究は、フランス第三共和政期の代表的詩人思想家ポール・ヴァレリー(1871-1945)の芸術論をめぐって、フランス国立図書館所蔵の手稿や書簡に遡る生成論的な読解を深めると同時に、19世紀・20世紀の諸作家による芸術論との比較を試みることによって、その文化史的な位置を明らかにすることを目的とする。 コロナ禍による旅行制限が続き、なかなか現地調査の機会を確保できないことが本研究の円滑な実施における最大のネックとなっている点は残念なところであるが、一方で、これまで収集した資料の読み込みや、新たな比較論の可能性の開拓などの点で、この一年は特に大きな進展があった。 2020年度日本フランス語フランス文学会東北支部大会におけるシンポジウム「フランスにおける文学と美術の交差と共振」(2020年11月28日福島大学,オンライン開催)における口頭発表「ベルエポックのファミリー・ヒストリー―〈印象主義のなかの一家族〉ルアール家の物語を読む―」(概要の報告は日本フランス語フランス文学会東北支部会報『Nord-Est』第12号・第13号・第14号合併号,2021年6月,pp. 96-98所収)を基に、さらに内容を詳しく展開した論稿「ジャン=マリー・ルアール『光の影の青春』における文化史」を、東北大学フランス語フランス文学会の査読付き学会誌『フランス文学研究』第42号(2022年3月15日刊行)に発表することができた。ヴァレリーと近かったルアール家にスポットを当てた本論稿は、本研究の枠組みにおける重要な成果のひとつと考えられ、今後も発展的な考察が期待されるものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍による渡航制限の影響から、フランス国立図書館での調査を主な柱とする本研究の生成研究分野の進捗が、当初の予定より遅れている点は残念だが致し方ないところがある。現地調査が困難である分、これまでに蓄積した資料の丁寧な読み込みと、本研究のもうひとつの柱である比較論の分野での新たな観点の創出に努めている。ヴァレリーときわめて近い関係だったルアール家について調査を進め、ジャン=マリー・ルアールの自伝的小説『光の影の青春』について本格的な論稿を発表できたことは、ひとつの大きな成果であった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は比較論の新たな視点として、ヴァレリーにおけるルアール家の文化史的意義について論稿を執筆し、同時に関連資料を数十点収集することができた。今後はこれらの資料の読解を通じて、さらに問題意識を開拓し、ヴァレリー芸術論における文化的トポスの問題へと関心を広げていきたい。本研究の遂行に必要となる資料収集を引きつづき行う傍ら、コロナ禍による渡航制限が緩和されつつある状況から、大学の授業休業期等を活用して、集中的な資料調査を行うことを検討したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍による渡航制限の影響により、当初予定していた現地調査が困難になったことにより、旅費の執行が遅れたことが主な理由である。その分、研究の重点を資料収集に置き、必要文献の収集に努めるとともに、渡航制限措置の緩和の状況を見つつ、出張調査を再開する考えである。
|