• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

日本から発信して世界を結ぶ村上春樹――「惑星思考」文学の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K00516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02050:文学一般関連
研究機関京都大学

研究代表者

小島 基洋  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (90438333)

研究分担者 山崎 眞紀子  日本大学, スポーツ科学部, 教授 (00364208)
高橋 龍夫  専修大学, 文学部, 教授 (10284340)
横道 誠  京都府立大学, 文学部, 准教授 (60516144)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード村上春樹 / 世界文学
研究成果の概要

世界文学の代表的な小説家である村上春樹を惑星的な作家として位置付けることが、本研究の目的である。村上が世界的に知られるようになったのは、アメリカで出版された英語版がきっかけとなったことは間違いない。しかし、現在、彼の作品は英語版を介さずに、世界の様々な言語に翻訳されている。アメリカ発のグローバルな作家ではなく、日本発の惑星的な作家としての村上春樹を本研究は描き出した。

自由記述の分野

文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、村上春樹をアメリカ発のグローバルな作家ではなく、日本発の惑星的な作家として位置付けることに成功した。これは、21世紀現在において、地方文学がいかに世界文学になるかのモデルケースの一つを提示することに成功したことを意味する。文化がいかに国境と言語を越境していくかの将来的なヴィジョンをここに見出すことが可能だろう。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi