• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

削除現象と作用域解釈から見えるインターフェイス条件の性質

研究課題

研究課題/領域番号 19K00560
研究機関清泉女子大学

研究代表者

佐藤 陽介  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (90835654)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード削除 / 主要部移動 / 作用域 / 日本語 / 極小主義 / インターフェイス
研究実績の概要

日本語の動詞繰り返し型返答 (Verb-Echo Answers)の統語構造とその内部で生じる否定表現と焦点表現の作用域の変化を研究した。日本語は、動詞が文末に来るという制限があるため、動詞が文末に生起しないヨーロッパ言語や英語のような言語と比べて、動詞の主要部移動が実際にあるかどうかを示す決定的な経験的証拠は非常に得がたいことがこれまでの先行研究から広く知られている。また、近年のいわゆる極小主義要項 (Minimalist Program)においては、主要部移動という操作自体が統語部門で生じる操作ではなく、その後の音韻形態部門で生じる外在化操作という見方が大きな影響力を持っている。

本研究では、日本語の動詞繰り返し型返答は動詞の主要部移動と文規模の構成素の音韻部門での削除によってもたられ、この移動が作用域変化を生み出す効果を持つことをを示した。この研究から、日本語には主要部移動が存在し意味的変換をもたらすことから、この操作が統語部門での操作であるという理論的に重要な結論を導き出すことに成功した。この研究は、研究代表者の今回の研究上の中心的研究課題、すなわち『インターフェイス条件の解明を削除と作用域という視点から目指す』という課題を大きく前進させるものである。この研究は、Linguistic Inquiryという国際雑誌に2020年中に掲載される。

この研究をさらに発展させ、研究代表者は現在日本語の焦点を含む項の削除現象を研究している。この研究においても、「だけ」などの焦点表現を含む項の解釈とその派生メカニズムの間には、重要な主要部移動を介した関係が存在する事を示すことができ、その成果を韓国、日本、アメリカ、そしてカナダで開かれる国際学会で発表した後、今年度中に論文としてまとめ、同じくLinguistic Inquiryに投稿・出版を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

日本語の作用域と削除の関係から見えるインターフェイス研究を基軸とした今回の研究上の問いに対して、動詞繰り返し型返答を使って実質的な理論的提案と帰結を見いだすことができた。そして、この成果をLinguistic Inquiryに投稿し、掲載確定を頂き、研究課題採択一年目にしてこの目標を達成することができ、上記のように焦点を含む項省略現象の研究という新たな研究課題の発見にもつながった。

今後の研究の推進方策

先に述べたように、今後はまず焦点を含む項省略現象の研究を勧めていきたい。この研究では、省略を受けた項の焦点解釈の可能性がそれを含む説の極性と相関関係を示すことを証明し、この相関関係が動詞の否定辞の位置への統語部門での主要部移動により説明されるという提案を行っている。2020年度中に、この研究の成果を韓国、日本、アメリカ、そしてカナダで開かれる国際学会で発表し、発表後の学会参加者の方から頂いたフィードバックを取り入れた後、論文としてまとめ、Linguistic Inquiryに投稿する予定である。

次年度使用額が生じた理由

昨年度の研究段階ではその遂行に必要な書籍を購入することなく研究を行うことができたため、32,181円の次年度使用額が生じたと考える。今年度は現在取り組んでいる研究に必要となる書籍購入や国際学会の出張参加費に充当する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Syntactic Head Movement in Japanese: Evidence from Verb-Echo Answers and Negative Scope Reversal2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Yosuke Maeda Masako
    • 雑誌名

      Linguistic Inquiry

      巻: 52 ページ: 1~18

    • DOI

      10.1162/ling_a_00380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Idioms, argument ellipsis and LF-copy2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Yosuke
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Linguistics

      巻: 29 ページ: 259~278

    • DOI

      10.1007/s10831-020-09211-x

    • 査読あり
  • [学会発表] Causal pluralism and the role of intentionality at the syntax-semantics interface2020

    • 著者名/発表者名
      YosukeSato
    • 学会等名
      English Linguistic Colloquium, Department of English Linguistics, Tohoku University, Sendai, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Know where to stop: Labeling, criterial freezing and partial wh-movement2020

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato
    • 学会等名
      English Linguistic Colloquium, Department of English Linguistics, Tohoku University, Sendai, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] How can one kill someone twice in Indonesian? Causal pluralism at the syntax-semantics interface2020

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato
    • 学会等名
      The 94th Annual meeting of the Linguistic Society of America (LSA), New Orleans, LA, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] VP-ellipsis and lexical decomposition in syntax2020

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato; Jianrong Yu
    • 学会等名
      The 94th Annual meeting of the Linguistic Society of America (LSA), New Orleans, LA, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] We must all know where to stop: Criterial freezing and partial wh-movement2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato
    • 学会等名
      Workshop on Comparative Syntax in East and (South)East Asia, Sogang University, Seoul, Korea
    • 招待講演
  • [学会発表] How to eat your cake and have it too in Japanese: Causal pluralism and the role of agentivity.2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato
    • 学会等名
      27th Japanese/Korean Linguistics Conference (JKL 27), Sogang University, Seoul, Korea
    • 国際学会
  • [学会発表] How can we have our cake and eat it too in Asia? Causal pluralism and the role of agentivity in natural language. Workshop2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato
    • 学会等名
      Workshop“Frontiers in Linguistic Research”. Research Institute for Language Education, Seisen University, Tokyo, Japan
  • [学会発表] How can one kill someone twice in Indonesian?2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato
    • 学会等名
      GLOW-in-Asia XII/SICOGG XXI, Dongguk University, Seoul, Korea
    • 国際学会
  • [学会発表] Lexical decomposition in syntax: New evidence from VP-ellipsis2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato; Jianrong Yu
    • 学会等名
      GLOW-in-Asia XII/SICOGG XXI, Dongguk University, Seoul, Korea
  • [学会発表] How can one kill someone twice in Indonesian? Causal pluralism at the syntax-semantics interface2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato
    • 学会等名
      Workshop on the Interface between the Modules of Grammar. International Christian University, Tokyo, Japan.
  • [学会発表] How can one kill someone twice in Indonesian? Causal pluralism and tripartite VP structure2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato
    • 学会等名
      Workshop "Recent Approaches to (Non-)Agentivity in Natural Language" National University of Singapore, Singapore, May 3–4.
  • [図書] Japanese/Korean Linguistics 272020

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      CSLI Publications
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/yosukesato112953/home

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi