研究課題/領域番号 |
19K00579
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
原田 なをみ 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (10374109)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 日本手話 / 統語論 / 線形化 |
研究実績の概要 |
本研究では、音声言語と手話言語という、モダリティの異なる二種類の言語の線形化における違いを明らかにする。文の構造(統語構造)は多次元的なものであるが、音声言語の場合 は「音声」というモダリティの制約上、発音の際には構造内の構成素を線形化(一次元化) する、すなわち順番をつける必要がある。一方音声モダリティに依拠しない手話言語の場合、 統語構造の線形化において一次元化の制約がないため、二つの要素の間の語順決定が義務的でないことが予測される。しかし実際は予測に反して、手話言語の手形表出の際には線形化は義務的である。 研究代表者および研究協力者(日本語と日本手話のバイリンガル話者)はこれまで日本手話の研究に従事してきて、日本手話に際してこの「手話言語の手形表出の際には線形化は義務的である(すなわち、両手が使えても、手話のジェスチャーの表出は一つずつ順番をつけて表出され、二つのジェスチャーが同時に表出されることはない)」という仮説を指示する根拠(データ)を他の研究課題において散発的に観察しているが、これまで体系だってまとめたことはなかった。そのため、2019年度は既存のデータの再検討と新しい体系化を行った。 平行して、比較対象としての音声言語の韻律の特性を把握するため、音声言語のアウトプット(発話)の特性と、音楽におけるリズムとの比較対象も、作曲家の内省的な考察に基づく論文に依拠して行った。 また、日本手話に関する過去の研究課題の論文(日本手話の存在文)に建設的な批判があったため、本研究課題との関連を見据えた上で再分析を行った。 さらに、心理学的な実験の準備に着手した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究課題は、日本語と日本手話のバイリンガル話者であり、日本手話通訳の豊富な経験と言語学の知識の両方を有する研究協力者の高山智恵子氏との共同作業が不可欠である。現在高山氏が熊本県水俣市に在住であるが、本研究課題の研究代表者は東京都在住であるため、時期を設定して同じ場所で同時に研究資料の動画を閲覧し、分析するという作業が必要である。また、もう1名、九州在住の心理言語学者に研究協力の呼びかけも始めていた。しかし、2019年度は、9月から10月にかけての合計3の大型台風と、2020年2月~3月にかけての新型コロナ肺炎流行に伴う国内移動の制限のため、高山氏と研究代表者が共に動画分析を行う計画および上述の心理言語学者との共同作業がすべて頓挫した。そのため、研究の進捗は遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究代表者の計算機類を最新のものにして、遠隔の地点とも共同で動画分析が行える作業環境を整える。新型コロナウイルスの影響は長期化するという見通しの元、従来とは異なる研究計画を立てて、学会発表ではなく論文発表に重点をおいた研究計画を立てていく。 まず遠隔でも動画共有・分析ができる仕組みを確率し、過去のデータの再分析を完了させる。その上で、濃厚接触を避けた形で新規のデータ取得が可能かどうかを検討し、可能であれば様式を確立させていく。手話話者は携帯電話導入の初期から動画通信に慣れているため、十分な通信環境と設備が保証されれば、遠隔会議支援システムを用いたデータセッションには抵抗は少ないと思われるため、研究協力者と十分に検討した上で、感染症予防の措置をでき得るかぎり取った上で、必要な新規データの採取と分析を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究課題は、日本語と日本手話のバイリンガル話者であり、日本手話通訳の豊富な経験と言語学の知識の両方を有する研究協力者の高山智恵子氏との共同作業が不可欠である。現在高山氏が熊本県水俣市に在住であるが、本研究課題の研究代表者は東京都在住であるため、時期を設定して同じ場所で同時に研究資料の動画を閲覧し、分析するという作業が必要であった。2019年度は高山氏に複数回研究拠点である研究代表者の所属先に国内出張を要請し、動画分析セッションを共同で行った上で高山氏に依頼する動画再分析および注釈付けの方針を固めるはずであったが、9月から10月にかけての複数に及ぶ大型台風の襲来、および2020年2月から3月にかけての新型コロナ肺炎流行に伴う国内の移動制限により、方針を決定する重要な打ち合わせが開催できず、また、年度末に九州在住の心理言語学者と高山氏と研究代表者の3名で打ち合わせを九州で行う予定であったが、こちらも新型コロナ肺炎の流行のため頓挫したことにより、使用した国内旅費が予算より大幅に減少した。その結果、高山氏に動画分析や注釈の依頼ができなかったため、人件費が発生しなかった。遠隔環境で動画を同時に見ながら分析・討議ができる環境を整えようとしたが、これも新型コロナ肺炎の流行により、計算機類が国内で品薄になったため希望の機種が購入できず、物品費も予算より支出額が大幅に減少した。
|