• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

多義語に対するプロトタイプ義の量的分析-クラウドソーシングによる大規模調査-

研究課題

研究課題/領域番号 19K00591
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

西内 沙恵  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, プロジェクト非常勤研究員 (00804486)

研究分担者 加藤 祥  目白大学, 外国語学部, 専任講師 (40623004)
浅原 正幸  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, 教授 (80379528)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード多義 / 心理実験 / 形容詞 / 現代日本語 / 類似度評定 / クラウドソーシング / プロトタイプ的意味 / 派生関係
研究実績の概要

本研究は,現代日本語の多義的形容詞を題材に,心理実験的手法を通してプロトタイプ的意味を認定し,多義モデルを構築する。籾山(2001)は,多義を記述するための主要な課題に次の4点をあげている。①複数の意味の認定,②プロトタイプ的意味の認定,③複数の意味の相互関係の明示,④複数の意味すべてを統括するモデル・枠組みの解明,である。これらの課題解決に向けて,言語学的手法と心理実験的手法がさまざまに提案されてきたが,多数の語を統一的に調査・実証できる手法は編まれていない。本研究では,均衡コーパスの用例間における双方向類似度をクラウドソーシングにより大規模調査し,多義語の実態を明らかにする手法を考案する。本年度は,下の研究実施計画のうち,主に(ii)に取り組んだ。その成果として,言語直感を実証研究に活用することを目的に,Google Sites(http://bit.do/tagimusubi)に,クラウドソーシングの生データ・集計データ・デンドログラムを公開している。
(i) 2019年度:調査の設計・調査データの作成・基礎データの公開
(ii) 2020年度:クラウドソーシングの調査・調査結果を順次公開
(iii) 2021年度:双方向類似度データの分析
本研究の新規性は,双方向評定による手法の確立にある。プロトタイプ的意味と派生的意味は,基本義と拡張義ともいわれるように,その方向性とともに論証される。多義間の類似が認められやすい方向に着目し,評定実験の結果からプロトタイプ的意味及び派生関係を解明する。具体的には,先行研究の代表義リストと意味情報付与コーパスを統合的に活用しながら双方向評定の調査を進める。これにより,多義のあり方を再現可能な形で明らかにできると考えられる。 次年度は,調査で得られたデータを分析からモデル構築に取り組み,成果を発表する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

クラウドソーシング実験を実施し,当初の計画通り,類似度評定データベースの構築・データ拡張を行った。

今後の研究の推進方策

クラウドソーシングを用いて実施した調査の結果を分析し,モデル構築に取り組む。またその成果を論文として発表できるよう,執筆を進める。必要に応じて,補助的な調査を行う。

次年度使用額が生じた理由

前年度に引き続き,COVID-19の影響で現地参加が叶わなかった学会・研究会があったため,旅費に次年度使用額が生じた。 2021年度も引き続き学会の中止・オンライン開催などで不要な旅費が生じると考えられる。当初の予定より,調査するデータセットを拡張し,研究内容を充実させる。

備考

クラウドソーシングを通して実施した調査の結果を公開している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 多義的形容詞に対する類似度評定を用いた多義認定の有効性-現代日本語次元形容詞の結果から-2021

    • 著者名/発表者名
      西内沙恵
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 21 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 類似度評定を用いた多義間の相互関係の分析-「鋭い」を事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      西内沙恵
    • 雑誌名

      言語資源活用ワークショップ発表論文集

      巻: 5 ページ: 33-42

    • DOI

      10.15084/00003144

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Polysemy and De-contextualisation: A Quantitative Investigation Based on Similarity for the Identification of Prototypical Meaning2020

    • 著者名/発表者名
      Sae Nishiuchi, Sachi Kato, Masayuki Asahara
    • 学会等名
      UK COGNITIVE LINGUISTICS CONFERENCE 2020
    • 国際学会
  • [備考] 多義結び

    • URL

      https://sites.google.com/view/tagimusubi/%E5%A4%9A%E7%BE%A9%E7%B5%90%E3%81%B3

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi