• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

ミャオ語系諸言語文法の類型論的・歴史言語学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K00595
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

田口 善久  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (10291303)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードミャオ語 / 文法記述 / 文法化 / テキスト集
研究成果の概要

本研究は,ミャオ語系諸言語の文法について,言語類型論的情報を収集・整理するとともに,それに基づいてミャオ語の文法の過去の姿を究明しようとするものである。本研究は、COVID-19の蔓延に伴う情報源とのコミュニケーションの断絶という厳しい状況にさらされながらも、蓄積してきたデータによって一定の成果を得ることができた。記述面では、関係節、目的性の接辞などについて論文を発表した。また、これまで収集したテキストをテキスト集として出版した。歴史研究においては、ACQUIRE義の動詞、TAKE義の動詞の文法化について、複数のミャオ語のデータを比較することによって研究し論文を発表した。

自由記述の分野

言語学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ミャオ系諸語は,ミエン語系諸語とともにミャオ・ヤオ語族をなすが,世界の諸語族の中でも共時的記述において遅れている言語群である。本研究では、これまでほとんど全く記述されていないミャオ語を大量のテキストを収集整理して、それを利用して文法研究の成果を出すことができた。また、テキストはテキスト集として出版し、一般に公開することで、他の研究者に利用可能なものとした。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi