研究課題/領域番号 |
19K00611
|
研究機関 | 神戸市外国語大学 |
研究代表者 |
吉田 浩美 神戸市外国語大学, 外国学研究所, 客員研究員 (70323558)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 現代バスク語 / バスク語諸方言 / 文法 / 音韻 |
研究実績の概要 |
2020年度は,新型コロナウィルスの世界的流行のため,当研究の推進に不可欠である言語データ収集のための現地フィールドワークを行うことができなかった.従ってデータの収集がままならないため,研究は思うように進捗しなかった.そのような中でもできることとして,2020年度以前に収集していたバスク語アスペイティア方言,同アスコイティア方言,同セストア方言,同スマイア方言,同サラウツ方言の文法に関するデータと音声に関するデータを再整理する作業を行い,電話やインターネット会議システムを通じて,現地の調査協力者への質問調査を行った.が,時差の関係や現地でのコロナ禍に伴う混乱などもあり,思ったようにスムーズに進まない面もあり,従来の現地フィールドワークで収集できる情報量とは比べようがないというのが実情である.そのような厳しい状況ではあったが,遠隔調査が比較的スムーズにできたバスク語アスコイティア方言および同セストア方言の子世代の話者の音声に関する調査,特に名詞類(名詞辞書形,名詞絶対格形,名詞+形容詞の絶対格形,名詞+名詞の構造の絶対格形)のアクセントについて,上記の作業から得られた一つの結果として,下記のような研究発表を行なった: 研究会名:2020年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会 ー最新の報告ー 日時と場所:2021年3月20日(10:30~19:00),京都大学羽田記念館 発表タイトル:バスク語(アスコイティア方言とセストア方言)の複合名詞のアクセント(中間報告)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度は新型コロナウィルスの世界的流行のため,当研究の推進に不可欠である言語データ収集のための現地フィールドワークを行うことができておらず,したがって新たなデータを得ることがほぼできていない.電話やインターネット会議システムなどを通じて遠隔調査を行なったが,現地へ赴いてのデータ収集で得られる情報量と比べると,はるかに少ないと言わざるを得ない状況である.
|
今後の研究の推進方策 |
今後の主な調査対象は,現在不足している,親世代のバスク語アスコイティア方言,同じくスマイア方言,同じくサラウツ方言.および,相当なデータは取れているバスク語アスペイティア方言と同セストア方言と同サラウツ方言のデータの足りない部分も補いたい.新型コロナウィルスの収束あるいはワクチン接種の普及により,現地フィールドワークが可能になれば,従来のように現地フィールドワークによるデータの収集を行いたい.しかし,現況が長引くようであれば,遠隔による言語調査のあり方を工夫し,それに頼ってデータ収集を行うほかないと考える.具体的には,通信環境の整っている協力者を求めること,時差の関係などから一人の調査協力と一度に長時間の遠隔調査を行うことは難しいので,調査協力者の人数を増やすことも考えられる.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当研究には,現地フィールドワークによってデータを収集することが不可欠だが,2020年度は新型コロナウィルスの世界的流行のため現地フィールドワークが全く実現できず,結果として旅費に使用するはずだった助成金が手付かずとなった.2021年度は,現地フィールドワークが可能になり次第,そのための旅費および調査協力者への謝金として使用したいと考える.
|