研究課題/領域番号 |
19K00615
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
森 聡美 立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (90305392)
|
研究分担者 |
祐乗坊 由利 玉川大学, ELFセンター, 准教授 (80773465)
中野 悠稀 東京家政大学, グローバル教育センター, 特任講師 (70888297)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 日英バイリンガル / 国際バカロレア校 / ナラティヴ / トピック維持 / 出来事の連結 / ナラティヴ構造 / 言語間相互作用 / 二言語習得 |
研究実績の概要 |
本研究は、国際バカロレア(IB)プログラムにて主に英語で教科を学ぶ一方、教科学習以外では主に日本語を使用する継続バイリンガル生徒を対象とし、各言語のナラティヴコーパスを構築した上で談話能力(①トピック維持、②出来事の連結、③ナラティヴ構造)の発達についてマクロ・ミクロ両視点から横断研究・縦断研究を行うことを目的とする。 令和2年度以降、コロナ感染症拡大の影響を受け、進めてきたデータ収集計画を大幅に変更した。被験者募集は学校を通さず行う方法に切り替え、オンラインによるデータ収集・データの評価方法を検討、改良を重ね、パイロット調査を実施し本調査開始の準備を整えた。また、IB教育で力点が置かれている批判的思考に基づく議論構造の発達の分析も加え、青年期の言語・認知発達とバイリンガリズムとの関係をより多角的に捉えるべく、今後の研究の発展的展開も視野に入れた計画を進めてきている。 一方、①トピック維持について、前課題(課題番号:16K02701)において収集したデータを使用し、本課題にもつながるものとして各言語における指示語選択の発展的分析を進めた。言語間相互作用が生じる談話コンテクストを絞り込むべく量的・質的分析を行い、(1)影響を引き起こす条件が揃う日英バイリンガルの指示語選択において、多様で複雑な要因が関わる「再導入」環境において特に影響が大きいことを示した。また、(2)日本語ナラティヴにおいては、モノリンガルは前出との距離や競合する指示対象の有無、意味的関連性などの影響を受けた指示語選択(状況に依存した省略の使用)を行うのに対し、バイリンガルは状況に関わらず明示的指示語を好むことを示し、言語間相互作用が生じる環境をより特定化することに貢献した。1年遅れで開催された2つの国際学会にてそれぞれ発表を行い、それに基づき論文の投稿準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
申請書に記載した計画は遅れており、データ収集については令和4年度に進める予定である。令和1年度の段階で条件を満たす学校に理解を得るところまでは進んだものの、コロナ感染拡大の影響で研究方法を大幅に変更せざるを得なかったことに加え、学校への依頼が難しくなったことから実施形態について検討を重ねるのに時間を有することになった。 分析については「基盤研究(C)(一般)(課題番号:16K02701)」で収集したデータについて、①トピック維持のコーディングと量的分析に加え、質的分析を進めてきた。令和2年7月、そして8月に発表を予定していた国際学会がそれぞれ令和3年度7月、8月に延期になり、これらに向けて準備を進め発表を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は予定していたバイリンガル生徒のナラティヴデータ収集、書き起こしと分析を進めると共に、モノリンガルのデータの収集計画を遂行していく。研究課題については、上記①トピック維持、②連結表現、③ナラティヴ構造に関する分析を順次進めると同時に、前課題から継続してデータ収集が行われた参加者を抽出し、縦断研究を行う。また、議論構造のデータ収集と分析についても進め、今後の更なる研究の展開について検討を行う。 国際学会等で研究成果の発表を重ねていき、得られたフィードバックを踏まえて論文を執筆し、査読付き学術誌への投稿を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:1)データ収集が諸事情により予定通り進まなかったことにより、データ収集にかかる諸費用、参加者に支払う謝金や書き起こしやデータ分析に生じるRAへの支払いが生じなかったこと、2)発表予定だった国際学会が2件ともオンライン開催となったため、参加費のみで旅費の使用がなかったことが主な理由である。
使用計画:データ収集を進め、書き起こし、データ分析をRAに依頼し、研究を進める。また、データ収集のみならず学会発表もオンラインとなり、PCの使用頻度が高くなり負荷がかかるため、新しいPCの購入に充てる。
|