研究課題/領域番号 |
19K00632
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
坂本 清恵 日本女子大学, 文学部, 教授 (50169588)
|
研究分担者 |
上野 和昭 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10168643)
佐藤 栄作 愛媛大学, 教育学部, 教授 (80211275)
鈴木 豊 学校法人文京学院 文京学院大学, 外国語学部, 教授 (70216456)
加藤 大鶴 跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (20318728)
山岡 華菜子 日本女子大学, 文学部, 研究員 (10803140)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アクセント体系変化 / アクセント表記法 / 名目開合抄 / 漢語アクセント / 平曲の助動詞のアクセント / 国学者の四声観 / 『朗詠要抄』博士譜 / 長唄のアクセント |
研究実績の概要 |
本研究はアクセント体系変化後に焦点をあてたアクセント史研究の総括と展開を目的とする。具体的には、文献によるアクセント研究の蓄積を、それぞれの研究対象とした資料別に整理して批判的に検討し、現代の到達点を明らかにすることで、さらにこれに基づいた応用的研究を促す端緒としたい。 研究延長を行った本年は次のとおりの成果があった。『開合名目抄』について、その版本一冊は『補忘記』とともに室町期京都アクセントの資料として利用されてきたが、版本の摺刷が粗いうえに、その書写に正確さに欠ける憾みがあった。『名目開合抄』写本一冊(東大国語研究室蔵)は、版本と共通の祖本を書写した一本と考えられ、版本と本文・節博士をこもごも比較検討することによって、アクセント史資料としての価値を一層高めることのできるものと認定した。(以上、上野和昭「「開合名目抄と名目開合抄」『国文学研究』2023年6月掲載予定)。また、分担者各人が担当の資料について、近世のアクセント関係の文献を概観するため、オンラインデータベースなどを使って関連する文献のリスト化を行った。 全研究期間での成果は以下のとおりである。1.文献アクセント史研究から構築されるアクセント体系変化後アクセントの記述的研究、さらにその発展的・応用的研究としては、佐藤栄作によるアクセント表記からアクセント体系の把握方法について総括することに始まり、上野和昭により伊勢貞丈、平曲資料である『言語国訛』、謡曲資料『謳曲偉英華抄』などの四声観について、山岡華菜子により富士谷成章の独自のアクセント表記法と四声観の関係が明らかにされた。2.加藤大鶴の通史的漢語研究により、去声をめぐる課題についての研究が深められ、さらには漢語類別語彙の認定が再検討された。3.『名語記』(佐藤)、『名目抄』(上野)、長唄譜本、謡曲譜本(坂本)によるアクセント研究が進展した。
|