研究課題/領域番号 |
19K00639
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
朝日 祥之 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 准教授 (50392543)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 北見市常呂町岐阜方言 / 敬語法 / 方言接触 |
研究実績の概要 |
本年度においても、新型コロナウイルス感染症の影響により、現地調査を見送る判断をせざるを得なかった。そのため、本年度においては、これまでに入手した調査資料(音声資料、文献資料)の整備を継続した。具体的には2021年度に実施した1972年調査の文字化資料の整備を行うとともに、2013年、2018年に実施した現地での聞き取り録音資料の文字化を行い、その資料の整備を行った。研究成果については、この整備を継続した文字化資料を活用した研究発表を国内外の学会、国際会議(北海道方言研究会、International conference on methods in Dialectology 17, New Ways of Analyzing Variation Asia-Pacific 7)で行った。発表では、北見市常呂町方言に見られる世代差を中心に分析を行い、参加者から分析内容、および、今後の研究の進め方に関してアドバイスをしてもらった。研究成果については、この中でも、1972年調査の文字化資料を用いた分析内容について研究論文としてまとめて2023年2月に刊行させた。また2022年度においても、社会言語学、日本語学、言語学、方言学など、研究課題に関する分野の文献収集を継続し、次年度に実施を予定している調査で採用する場面について検討を行った。新型コロナウイルス感染症の状況が改善されてきているところもあるため、現地調査が確実に実施できることを期待したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
これまで行った録音資料の書き起こし資料を用いた分析は行なっているものの、本研究はフィールドワークを行うのが必須である。新型コロナウイルス感染症の影響とはいえ、研究計画がやや遅れていると判断せざるを得ない。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症の感染状況が改善され、2023年5月より現地調査が開始できる予定である。SNSを用いつつ、現地調査を実施しながら研究を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受け,現地調査を見送る必要があったために予算を執行することができなかった。次年度においては,新型コロナウイルス感 染症の状況を見つつ,可能な範囲で現地調査を行う。また調査内容を吟味し,その一部をSNSを用いる形で調査を実施する。
|