研究課題/領域番号 |
19K00675
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
山田 英二 福岡大学, 人文学部, 教授 (20166698)
|
研究分担者 |
廣川 佐千男 東京都立産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 研究員 (40126785)
曽 超 福岡工業大学短期大学部, 情報メディア学科, 教授 (50270088)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 英語 / 強勢 / コンピュータ / プログラム / 位置関数理論 / データベース / CELEX2 |
研究実績の概要 |
本研究は、英語における語強勢理論(Yamada 2010)をプログラムとしてコンピュータに実装し、実際に起動させることにより、理論の検証を行うとともに、必要に応じて理論に修正を施し、その完成を目指すものである。Yamada(2010)によって提案された英語の副次強勢配置理論(位置関数理論)は、当初からコンピュータプログラムとしてプログラム化することを考えて構築されていた。本研究では、プログラムの専門家である数学者・情報数学者の協力を得て、理論を実際のプログラムとしてコンピュータに実装し、その検証を行う。プログラムとして起動し適格な結果を得ることができれば、言語理論としての適格性を示すことができる。 本年度は、検証を行う位置関数を昨年度からさらに一つ増やし、5個の位置関数をプログラム化するとともに、それぞれの位置関数のプログラム内容にも修正・改良を加え、実験の粒度をより細かいものとした。この5個の位置関数は、位置関数理論において中核的・基本的なものであり、これらが組み合わされ、英語発音データベース(CELEX2における52,447語)に対して起動されると、より適正な結果を得ることができると期待された。 結果的には、2音節語で100%、3音節語で66.90%、4音節語で49.17%、5音節語で52.17%、6音節語で44.08%という正解率(なお、全ての音節において、チャンスレベルを確実に上回っていた)を得た。また、実験に使用される位置関数の数と正解率との関係を見ると、1個の場合の正解率は23.33%、2個で42.54%、3個で51.28%、4個で58.22%、5個で63.60%と、プログラムに組み込まれる位置関数の数(上限は16個)が増加するにつれて、正解率は増加した。このことにより、16個の位置関数全てがプログラム化された場合の良好な結果が十分に予測可能となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究実績の概要に記したように、Yamada (2010)で措定された16個の位置関数のうち、予備的研究・実験として、当該理論にとって中核的・基本的である5個の位置関数をコンピュータプログラムに実装し、英語発音データベースCELEX2内の全ての単語データを用いて実験をおこなったところ、2音節語で100%、3音節語で66.90%、4音節語で49.17%、5音節語で52.17%、6音節語で44.08%という驚異的な成果(正答率)を得ただけででなく、これら全ての音節において、チャンスレベルを確実に上回っていた。 この成果を発表すべく現在、音韻論の国際会議「PAC 2021(2021年9月にフランスで開催)」への発表申し込みを行なっている。また、その成果を今年度、英語論文として英語関係の専門誌に投稿する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、Yamada(2010)で措定された16個の位置関数のうち中核的な5個の位置関数を実際にコンピュータプログラムとして実装し、さらに昨年度のプログラムの改良・修正を行い、英語発音データベースCELEX2内の全データ52,447語について検証実験を行なった。これにより、2音節語で100%、3音節語で66.90%、4音節語で49.17%、5音節語で52.17%、6音節語で44.08%という驚異的な成果(正答率)が得られた。 次年度においては、コンピュータプログラムに実装する位置関数の数をさらに増やし、当該理論の有効性を実証する予定である。その過程において、正答を得られない語については、その理由を理論的に検討し、その理由が理論全体の枠組みに関わる重要なものである場合には、理論に修正を加えることもある。 また、これらの検証実験結果を、国際学会にて発表する予定で、現在、音韻論の国際会議「PAC2021(2021年9月にフランスで開催)」に応募中である。また、英語論文を英語専門誌に投稿する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際学会への出張に関しては、出席を予定していた学会がコロナ禍のため、オンラインでの開催となり、出張を取りやめた。 今年度は、国際学会で発表すべく、現在発表応募中である。また、英語論文を英語専門誌に投稿する予定である。さらに、この分野の専門研究者を集めて、外国の出版社からこの分野の専門書籍を出版する予定である。その出版費用として、次年度使用が生じた費用(研究代表者分)を活用する予定である。
|