本研究は、日英語の様々な構文(表現形式)を取り上げ、認知言語学の観点から、根底にあると想定される認知主体の事態把握の仕方と表現形式の多様性との関係性やその動機づけを明らかにしようとするものである。また、日英語の小説とその翻訳をベースにした日英語のパラレルコーパスを作成して、大規模コーパスやWeb検索ではなかなかできない、コンテクストも踏まえた日英語表現の比較を行うことによって、言語間あるいは表現間の相違点や多様性を浮き彫りにし、事態把握による類型化の研究に対しても実証的な裏付けを与えようと試みている。
|