研究課題/領域番号 |
19K00715
|
研究機関 | 獨協大学 |
研究代表者 |
野原 ゆかり 獨協大学, 国際教養学部, 准教授 (30584578)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 技能実習生 / 言語保障 / 日本語学習 / 日本人の意識 / 工場 |
研究実績の概要 |
外国人労働者が増える一方で、彼らに対する保障が整備されているとは言い難い。特に日本社会ではこれまで外国人の言語保障についてほとんど議論されてこなかった。本研究は、外国人労働者について言語保障という観点から現状の問題と課題を明らかにし、包括的・継続的学習支援の枠組みを検討することを目的としている。外国人労働者のなかでも技能実習生に焦点を当て、彼らの日本語運用に対する職場の日本人の意識が学習機会の保障にどのように影響しているのかを探るものである。そのために、4つの研究課題 (1) 実習生の日本語学習の実態はどのようなもの、(2) 実習生は職場の日本人とのコミュニケーションで何に困難を感じているか、(3) 日本人は実習生の日本語運用をどのように評価しているか、(4) 日本人は実習生とのコミュニケーションで何に困難を感じているか、を設定し調査を行う。
2020年度は、新たな調査を行うことが困難であったため、資料収集を続けながら研究課題(3)および(4)について2019年度のデータ(企業3社を対象に本調査)の分析を進めた。また、分析結果の一部を論文(野原 2020)に含め、日本人側の評価の考察を行った。学会等での口頭発表、論文投稿については、2021年度に予定している。
<論文> 野原ゆかり(2020)「日本社会における外国人の日本語の評価-「一般的な日本人」との関わりのなかで-」『日本語学』39(4), 104-114.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、県外での新たな調査が実施できなかった。現在、2019年度の調査で得た技能実習生および日本人のデータについて、量的、質的双方の面から分析を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度に埼玉県内での調査が行えるように準備を進めている。また、実施時期は未定であるが、調査を行った工場を持つ企業を対象に、技能実習生と日本人社員が一緒に参加するワークショップを実施し、そこで得られたデータを分析して、両者の日本語コミュニケーションの実態と相手の日本語運用に対する意識を探る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、調査および学会発表等に伴う支出がなくなったため。これらは2021年度に予定している。
|