研究課題/領域番号 |
19K00744
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
山元 一晃 国際医療福祉大学, 総合教育センター, 助教 (70799866)
|
研究分担者 |
浅川 翔子 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 助教 (50804118)
加藤 林太郎 国際医療福祉大学, 留学生別科, 助教 (00803355)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 看護実習記録 / 専門日本語教育 / コーパス / 専門語彙 / SOAP展開 |
研究実績の概要 |
今年度は、主に、実習記録の数量的な調査、および、留学生の指導にあたる看護教員にインタビューを行った。 実習記録の数量的な調査においては、記入項目ごとに表現が違うことが明らかとなった。具体的には、「アセスメント」を記述する様式のS、O、Aのそれぞれで使われる品詞が異なることが分かった。また、「看護計画」のC-P、O-P、E-Pなどでも、品詞の分布が異なることが分かった。また、「実施・評価」「サマリー」などにおいても、記入項目によって品詞の分布が異なった。さらに、特徴的な語が、様式によって異なっていることも分かった。これらの知見は、既に開発している教材に反映させている。 「アセスメント」と「看護計画」については、文末表現を中心に、用いられている表現も分析した。記入する項目によって、体言止めで書くのか、完結した文で書くのかが異なり、また、場合によっては、一つの項目の中においても、併用していることが分かった。 その他、文末以外の表現についても分析するためn-gramを用いて、「アセスメント」に高頻度な表現を明らかにした。その結果、S、O、Aのいずれにおいても「ている」のようなアスペクト表現が共通してみられた。また、S、O、Aのそれぞれに着目すると、頻度の高い表現が異なることが分かった。2020年度以降、これらの知見も教材開発に反映していきたいと考えている。 留学生の指導にあたる看護教員へのインタビューも行った。インタビューは、4名の看護学科教員に対して1回に2名ずつ、計2回行った。このインタビューについての分析も行ったが、研究成果の発表は2020年度に行う予定である。 2020年度には、上記インタビューを基にした国内の看護師学校養成所へのアンケートを実施する。そのため、全国の看護師学校養成所のリストアップの作業も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実習記録の言語的な側面の調査については、計画以上に進行している。ただし、看護師学校養成所へのアンケートについては実施できていない。これは、アンケートの作成にあたって、事前に留学生の指導にあたる看護教員へのインタビューを行うこととしたためである。
|
今後の研究の推進方策 |
インタビューの分析をさらに進め、夏頃を目処にアンケートを作成、年度内の回収を目指す。インタビューの分析についてはできるだけ2020年度内に学会発表等を行っていく。看護教員へのインタビューを踏まえ、留学生に対するインタビュー実施の必要性も感じられたため、できるだけ2020年度内のインタビュー実施を目指す。その他、2020年度の研究成果を学会発表や論文として発表していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
Covid-19の影響により2019年度2月から3月に開催予定だった学会や研究会等が中止となった。そのため、次年度使用額が生じた。次年度には、学会や論文投稿等にかかる経費に使用予定である。
|