研究課題/領域番号 |
19K00746
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
宮崎 里司 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (90298208)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 介護日本語 / 介護日本語バンドスケール / 外国人介護人材 / 専門分野別日本語教育 |
研究実績の概要 |
前年度に引き続き、介護現場で就労する、外国人介護福祉就労者の日本語によるインターアクション問題を検証し、データを収集した。具体的には、千葉県君津市にある、社会福祉法人志真会夢の郷を定期的に訪問し、ベトナム、ネパール、インドネシアの技能実習生、留学生の介護就労場面を観察すると共に、インタビュー調査を継続している。 加えて、志真会の天笠寛理事長が、ベトナムハノイの私立フォンドン病院の看護・介護研修センターでの日本語教育事業にも参画する予定であるが、入国前の介護日本語の研修カリキュラムデザインの策定にも着手した。研究者が関わり、副センター長を務めている、ベトナム国家大学日越大学の日本語教育センター(JLEC)の教職員と連携し、現地の実施に向けた打ち合わせを継続している。 このような実績を基に、より多くの介護施設で利活用してもらう介護日本語のバンドスケールを精緻化する作業を進めていく予定である。このバンドスケールについては、すでに、 2018年に、共編著として、『外国人介護職への日本語教育法〜ワセダバンドスケールを用いた教え方』(日経メディカル出版)を出版しているが、続編も企画されており、現状に即した教材を出版するための改訂する作業も行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
概要でも記述したように、前年度に引き続き、介護現場で就労する、外国人介護福祉就労者の日本語によるインターアクション問題を検証し、データを収集しているが、介護現場での対面観察には、コロナの影響で、依然制約が多く、計画通りの実施が果たせない状況にある。令和5年度は、新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴い、作業もしやすくなるかと思われるので、工夫していきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
現在までの進捗状況を精査し、成果発表(学会口頭発表、論文投稿など)につなげるべく、分析に努める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度、新型コロナ感染症の影響により、介護現場での参与観察が制約され、出張等が十分に実施できなかったことによる。
|