研究課題/領域番号 |
19K00762
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
中山 晃 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (70364495)
|
研究分担者 |
吉田 広毅 関東学院大学, 国際文化学部, 教授 (40350897)
三浦 優生 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40612320)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 外国語教育 / 小学校 / ルーブリック / 評価・測定 |
研究実績の概要 |
研究計画2年目(令和2年度)の研究目標は、小学校英語教育の全面実施後の実態調査として、児童・生徒の英語のパフォーマンス測定・評価に関する質的記述及び客観的指標を基にした相違分析を行うことであった。年度当初は、新型感染症コロナウイルスの感染拡大防止による様々な制約により、研究協力校である小学校が、臨時休校となるなど、英語だけでなく授業そのものが実施されていない期間が数か月あったため、当該小学校での調査を2学期以降に先延ばし、その代わりに、前年度末に収集したパフォーマンス評価に関する基礎資料の分析を行った。2学期に入り、感染防止策による制限が一部緩和され始めた9月及び10月に、十分な感染防止策を施しつつ、小学校での英語教育に携わっている研究協力者3名(専科教員等)にインタビューを行い、4技能5領域(聞くこと、話すこと(発表)、話すこと(やりとり)、書くこと、読むこと)における評価に際しての工夫について、実践から得られた知見に基づいた情報の収集を行った。なお、これらの情報収集で得られたデータの内、特別な教育的配慮が必要な児童の評価に関する工夫については、日本LD学会のオンライン研究集会にてポスター発表を行った。インタビューデータ(動画)は、当初の計画通り学生補助員(アルバイト)を雇い、文字起こしを行い、分析可能な形に加工した。その他、年度当初の分析結果を踏まえ、パソコン上で使用することができるルーブリック評価表の試作に取り掛かった。この作業についても、アルバイトを雇い、プログラミングによりオリジナルの評価システムの開発を進め始めたが、枠組みが完成するなど、当初の計画より順調に進んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた基礎資料の分析とインタビューの実施、さらにパソコン上で使用できるルーブリック評価表の開発への着手など、予定通り順調に進んでいるが、新型感染症コロナウイルスの影響により、児童・生徒の様子を直接観察するなどの授業参観がかなわなかったため、その点を考慮し、(2)とした。
|
今後の研究の推進方策 |
研究3年目(令和3年度)においても、年度当初から新型感染症コロナウイルスの影響により、研究協力校での授業参観など、人との接触が懸念される計画については、実施が困難であることが予想されるので、研究協力者(担当教員)へのオンラインでのインタビューや感染防止策を十分に施したうえでの個別面談など、可能な限り、そうした代替策により、研究を遂行する。なお、プログラミングによる作業がメインとなる、研究初年度及び次年度で得られたデータに基づき、パソコン上で使用できるルーブリック評価表の開発など、リモートワークで作業できるものについては、順次進めてゆく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度末からの新型感染症コロナウイルスの影響により、国内外の学会がオンライン開催となり、旅費を使用することができなかったため。なお、今後、その影響が収束し、各種研究集会が現地開催されるようになった場合には、助成金を使用して参加する計画である。
|