研究課題/領域番号 |
19K00786
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
物井 尚子 (山賀尚子) 千葉大学, 教育学部, 准教授 (70350527)
|
研究分担者 |
J・A Elwood 明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (00400614)
星野 由子 千葉大学, 教育学部, 准教授 (80548735)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | L2 WTC / 自己効力感 / 国際的志向性 / 早期英語教育 / パフォーマンス評価 |
研究実績の概要 |
本研究のテーマは、小学校での英語教育における児童の心理的効果に着目する「児童のL2 WTCを促進する英語教育プログラムの開発・検証とその普及」である。L2 WTC (L2 Willingness to Communicate) とは学習言語を用いて他者と対話しようとする態度である。研究の目的は、次の2点である。 ①複数の小学校で外国語活動・外国語科の授業を行い、授業内の活動 (やり取り) と連動した児童の「教室内におけるL2 WTC」「L2使用に関する自己効力感」の変化を振り返りシートで確認する。さらに児童用L2 WTC質問紙で「教室外でのL2 WTC」を測定する。 ②児童の「教室内におけるL2 WTC」「L2使用に関する自己効力感」を高める活動 (やり取り) の特徴を探り、児童のL2 WTCを促進するための英語教育プログラムを開発する。 初年度である2019年度は、研究協力者が在籍するA小学校、B小学校に調査を依頼、児童の調査収集の許可を得た。A小学校は6年生(64名)、B小学校は5年生(126名)を対象として、授業計画を踏まえた学習者のL2 WTCの変容を確認するため、活動別に「教室内におけるL2 WTC」「L2使用に関する自己効力感」を児童本人に、振り返りシートに記録させた。この記録には、授業の最後に行われる振り返りシートを活用した。45分間の活動に沿った児童の情意面の変化に着目することがその意図である。年度初め4月、9月、そして3月の3回にわたり、児童の「教室外におけるL2 WTC」を測定する児童用L2 WTC質問紙を実施する予定であったが、COVID-19の蔓延により、2月下旬からの英語の授業が中止となってしまった。3月に実施予定の「教室外におけるL2 WTC」は取りやめ、また年度末の英語試験(英検Jr.)も中止となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナウイルス感染拡大を抑止するために、2月末から研究対象校が休校となってしまったことから、①「教室内におけるL2 WTC」「L2使用に関する自己効力感」を確認する振り返りシート、②「教室外におけるL2 WTC」を測定する児童用L2 WTC質問紙の実施、③英語試験(英検Jr.)の実施が取りやめとなった。そのために、年度当初と年度末の児童の変容を確認することができなくなったことから、計画は「遅れている」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画では、研究2年目にあたる2020年度には特に研究対象校でのデータ収集は行わず、初年度に収集した授業の映像、授業計画、振り返りシートを用いて、授業内の活動と教室内におけるL2 WTC、L2使用に関する自己効力感の変容を多角的に分析することを予定していたが、初年度の仕切り直しとして、C小学校(研究協力者の移動のために、A校に代わる)3年生(105名)、5年生(105名)、B小学校4年生(126名)を対象として(まだ学校関係者と十分な話し合いができていないため、学年が代わる可能性がある)、授業計画を踏まえた学習者のL2 WTCの変容を確認する。活動別に児童の「教室内におけるL2 WTC」「L2使用に関する自己効力感」を振り返りシートに記録、年度初め4月および年度末の3月の2回にわたり、児童用L2 WTC質問紙を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画では、今年度2,3月に児童用L2WTC質問紙の実施、児童の客観的英語運用能力測定のための英語試験(英検Jr.)の実施を予定していたが、COVID-19感染拡大防止のために実施校が休校に入ったため、また、それに関わる分析に関する備品の購入もままならなかったために次年度に使用額が生じた。
|