• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

CLILにおける「見える言語指導」に基づく指導技法の開発・研修・検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K00800
研究機関上智大学

研究代表者

池田 真  上智大学, 文学部, 教授 (10317498)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードCLIL / 明示的言語指導
研究実績の概要

本研究の目的は、CLIL(内容言語統合型学習)における「見える言語指導」の理論を構築し、「内容(理科や社会などの一般教科の知識・技能)と言語(英語の知識・技能)」を統合する指導技法を体系化した上で、その学習過程と結果を検証し、可視化することにある。その取り組みは、(1)「見える言語指導」の技法を、文献研究や教室でのフィールドワークにより収集して体系化し(指導法開発)、(2) その習得を目的とした教員研修を行って通年にわたる授業実践を行い(指導法実践)、(3) その指導による学習の過程と結果を、生徒が産出した話し言葉や書き言葉の談話分析により明らかにしてモデル化する(指導法検証)、の3段階に分けて行い、データの収集と分析をほぼ終えている。その一方で、教室での授業観察や授業録画の分析を進めていくうちに、英語での内容学習を進める際の暗示的言語習得の役割を再認識することとなった。すなわち、明示的に言語的なポイントを取り上げて教える「見える言語指導」と、教師の発話、授業内の教材、生徒の言語活動に「学習の言語」(特定の単元内容を学ぶ上で必須の語彙や文法)や「学習のための言語」(英語で科目を学ぶ際に必要な言語知識)を埋め込む「見えない言語指導」との共存である。そこで本年度は、前者の実践と研究が盛んな香港と、後者を主な指導原理としているフィンランドで授業観察を行い、両者の重要性や棲み分けを確認した。実績としては、以上の知見を取り込んだ教員研修を10回(対面8回、オンライン2回)行い(延べ約500名が参加)、これまでの研究で得られた成果を国内外の学会で5回発表した(うち1回は招待講演)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究期間を一年間延長することで、今年度に予定していた研究活動はほぼ行うことができた。また、上記記載のとおり、発展的に当初の研究計画を追加修正したが、研究全体の取りまとめに影響はない。

今後の研究の推進方策

最終年度である次年度は、研究全体を取りまとめ、論文ないし報告書を作成する。その成果は、国内外の学会や国際研究集会でも発表する。

次年度使用額が生じた理由

2020年度と2021年度のコロナ禍において、対面での国内外の学校での授業観察、国際学会への参加、国際研究集会の開催を行うことができず、研究計画全体が一年間後ろ倒しとなっている(期間延長を申請・承認済)。未使用額はそのために生じたものであるが、最終年度である次年度に海外での研究成果の発表や国際研究集会の開催に使用する。なお、今年度については海外への移動が可能になったため、フィンランドでの授業観察を含め、ほぼ計画通りに予算を執行した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 企業での実務会話から学ぶ工学生向けCLIL英語教材の開発と実践:技術者の職務ダイアログから学ぶ英語教育の効果2023

    • 著者名/発表者名
      市村勝巳、青柳成俊、植村隆、田中真由美、池田真
    • 雑誌名

      長岡高専研究紀要

      巻: 58 ページ: 36-44

    • 査読あり
  • [学会発表] Soft CLIL and English Language Teaching2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ikeda
    • 学会等名
      World CLIL 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] ブルームのタクソノミー(教育目標分類)再訪:人物、理論、活用2022

    • 著者名/発表者名
      池田真
    • 学会等名
      日本CLIL教育学会第5回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Revising Bloom’s taxonomy of educational objectives: Personality, theory and utility2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ikeda
    • 学会等名
      Japan CLIL Pedagogy Association 5th Conference
  • [学会発表] Cognition and Language Integrated Assessment in the Soft CLIL classroom in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ikeda
    • 学会等名
      日本言語テスト学会第25回全国研究大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi