研究課題/領域番号 |
19K00843
|
研究機関 | 豊田工業大学 |
研究代表者 |
市川 研 豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00406547)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 異文化コミュニケーションの質的調査 / 異文化トレーニング / カルチャー・アシミレーター |
研究実績の概要 |
昨年までは実践編として量的分析を進め、ある程度の成果を出すことができた。2021年度は主として実践編の中でも質的分析を扱い、前年度の量的分析では見いだせなかった形について質的調査の観点から分析を行った。CAに関する調査には、量的分析に関しての先行研究はあるが質的分析に関しての先行研究は現時点では見当たらない。そのため、この質的調査は本邦初の内容となりうる。手法としては、CA実施組の授業における観察法、質問紙調査、インタビュー調査の3手法を用いて実施した。結果として、肯定的、好意的な意見が複数あり、概して良好な結果を得ることができたといえるかもしれない。自身の異文化に対する態度にも以前に比べて変化が現れたと思われる学生も出てきているような感触も得ることもできた。加えて、冷静になる事や言語力の大切さを認識してくれたような意見もあり、ある程度の効果を認めることができた。また、英語力に関しては、習熟度別クラスにはなっていないため、一部の学生には難しい英文であったかもしれない点が課題として残った。その場合、予習を徹底させ、より詳しく英文のストーリを理解してもらえるよう時間をかける、などの解決法も提示した。ただ、課題も残った。質問事項の一部がやや洗練されていなかったこと、質問数がやや少なめだったことなどである。今後の展開として、質問をより洗練、拡充させ、質問紙調査やインタビューに参加してもらえる人数を増やすことで信頼性を更に上げることを今後は検討したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は実践編のため、事前準備が主として必要とされる年度であったが、すでに生命倫理委員会からの許可を得ていること、量的分析の次に実施したため、順調に進めることができた。本来であれば勤務校の業務に忙殺されて研究の停滞も予想されたが、ある程度の時間を頂く事が出来、幸運であったと思う。そのため口頭発表を行い論文も出すこともできたのでその点では順調であった。また、計画にあった海外の現地視察に関して実施できればよいのであるが、コロナウイルスの影響で昨年に引き続き再び延期となった点は重ねて残念であった。
|
今後の研究の推進方策 |
およその実践編(質的調査)は進んだわけであるが、続編として実証研究の事後検証を行いたい。CA実施のその後の波及効果などを調査し、一種のフォローアップとなる内容である。CA授業の受講の有無に分けてその後の異文化トレーニングの成果(対異文化寛容性、コミュニケーション能力など)や英語学習に対する動機づけなどには変化が生じたのか、またどのような影響がでたのか、などを海外短期研修に参加した学生達に対してインタビューを行う形で実施ができればと考えている。課題は「以前受講したCAの有効性は認められるか」、「どの点において何らかの影響や変化があったか」「短期海外研修を経て異文化に対する対処力の向上は見られたのか」などになる。それらの問いには、原因帰属の柔軟化や自己存在確認、内省的思考という観点から見た場合、おそらく向上したと考えられるような結果が出現すれば理想的である。加えて、言語(英語)学習に対する動機づけについても考察し、ここでの調査範囲内では向上したであろうと考えられる、との結論が出ることが望ましい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度で本研究課題は終了予定であるが、コロナウイルスの影響で海外現地調査の一部が、実施できず、課題は延期とさせて頂く事となった。終息後に海外調査の費用分に関しては次の年に繰り越しとなった。
|