研究課題/領域番号 |
19K00850
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 会津大学 |
研究代表者 |
BLAKE John 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (80635954)
|
研究分担者 |
Mozgovoy Maxim 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (60571776)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | scientific writing / genre awareness raising / rhetorical features / language features / information structure / pedagogic tool |
研究成果の概要 |
言語特徴の使用パターンを可視化するツールを2つ開発しました。最初のツール (Feature visualizer)は、submitを使用したテキストを分析するものである。2つ目のツール (Feature detector) は、データベース内のテキストを分析するものである。両ツールとも、時制や結束などの言語特徴に注釈を付け、色付けする。
|
自由記述の分野 |
natural language processing
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The primary aim of this project is to develop an online resource that could assist Japanese writers of short research articles in the field of computer science to understand the prototypical generic features in such articles. This is envisaged to help them climb the cline of competence more quickly.
|