研究課題/領域番号 |
19K00903
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小野 雄一 筑波大学, 人文社会系, 教授 (70280352)
|
研究分担者 |
仲谷 佳恵 東京女子大学, 現代教養学部, 特任講師 (70771864)
石井 雄隆 千葉大学, 教育学部, 准教授 (90756545)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 学習ログデータ / 学習行動 / 構成概念 / 学習方略 |
研究実績の概要 |
本研究課題では、オンライン学習において入手可能な学習行動に関するデータが、どのような認知的・心理的構成概念を構成しているのかについて検討するものであった。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、外国語の授業においてもオンディマンド型、リアルタイム型などの遠隔授業が求められたことに加え、学習者の心的状態が孤立感、疲弊感などと言った、それまでの先行研究でも予測ができない状況での研究プロジェクトとなったため、本プロジェクトも特殊な状況で実施となったことに加え、実験自体もやや統率がとれない中での実施となった。ただそのような状況でも、例えば聞き取り課題の中で観察される「スピード切り替え」や「再生」、「停止」のような機能は、「非言語情報やグルーピングの利用」や「内容をしっかり理解する」といった学習法力とやや弱いながらも相関が観察されるという結果が得られている。新型コロナ感染症という特殊な状況での実証実験で多くの限界点があったが、遠隔オンライン学習において学習者はどのようにして自律的な学習を維持するのかという視点も考察に含むことで、オンライン学習行動データに新たな視点が加わることになったという副作用的な研究課題が生まれてきた。具体的には、学習行動の先送り、特に、Learning Procrastinationという行動の中でも、いわゆるActive Procrastinatorが多数観察されるなどの結果が継続する研究の中で観察されている。今後は、学習者の動機づけに関する要因を学習ストラテジー要因に加えることによって、より包括的な形でオンライン学習行動を分析する必要性を残すことになった。
|