• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

オンライン外国語学習における学習行動ログデータの構成概念化に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00903
研究機関筑波大学

研究代表者

小野 雄一  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70280352)

研究分担者 仲谷 佳恵  東京女子大学, 現代教養学部, 特任講師 (70771864)
石井 雄隆  千葉大学, 教育学部, 准教授 (90756545)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード学習ログデータ / 学習行動 / 構成概念 / 学習方略
研究実績の概要

本研究課題では、オンライン学習において入手可能な学習行動に関するデータが、どのような認知的・心理的構成概念を構成しているのかについて検討するものであった。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、外国語の授業においてもオンディマンド型、リアルタイム型などの遠隔授業が求められたことに加え、学習者の心的状態が孤立感、疲弊感などと言った、それまでの先行研究でも予測ができない状況での研究プロジェクトとなったため、本プロジェクトも特殊な状況で実施となったことに加え、実験自体もやや統率がとれない中での実施となった。ただそのような状況でも、例えば聞き取り課題の中で観察される「スピード切り替え」や「再生」、「停止」のような機能は、「非言語情報やグルーピングの利用」や「内容をしっかり理解する」といった学習法力とやや弱いながらも相関が観察されるという結果が得られている。新型コロナ感染症という特殊な状況での実証実験で多くの限界点があったが、遠隔オンライン学習において学習者はどのようにして自律的な学習を維持するのかという視点も考察に含むことで、オンライン学習行動データに新たな視点が加わることになったという副作用的な研究課題が生まれてきた。具体的には、学習行動の先送り、特に、Learning Procrastinationという行動の中でも、いわゆるActive Procrastinatorが多数観察されるなどの結果が継続する研究の中で観察されている。今後は、学習者の動機づけに関する要因を学習ストラテジー要因に加えることによって、より包括的な形でオンライン学習行動を分析する必要性を残すことになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Attitude toward the Use of Dual Subtitles by JapaneseEnglish Learners2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshi Yuki、Ono Yuichi
    • 雑誌名

      IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research

      巻: 2 ページ: 1~1

    • DOI

      10.52731/liir.v002.050

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Procrastination Awareness and Learning Behavioral Types in an Online Learning Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi Rika、Ono Yuichi
    • 雑誌名

      IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research

      巻: 2 ページ: 1~1

    • DOI

      10.52731/liir.v002.049

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Procrastination Awareness and Learning Behavioral Types in an Online Learning Environment.2022

    • 著者名/発表者名
      Rika Yaguchi and Yuichi Ono
    • 学会等名
      IIAI-AAI winter congress 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Attitude toward the use of dual subtitles by Japanese English learners2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hoshi and Yuichi Ono
    • 学会等名
      IIAI-AAI winter congress 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Potentials and Challenges in Analyzing Learning Behaviors in a Post-Covid-19 Online Education Paradigm2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ono
    • 学会等名
      The 13th Annual International Symposium of Foreign Language Learning (AISOFOLL 13)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 初等・中等教育のデジタルトランスフォーメーション2022

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      第51回中部地区英語教育学会 福井大会シンポジウム「英語教育におけるICT活用の新たな提案」
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語教育とICT活用-2030年の授業を構想する-2022

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      未来の先生フォーラム 2022
    • 招待講演
  • [学会発表] 説明可能なAIと自動採点2022

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第61回全国研究大会シンポジウム「外国語教育の周辺技術と今後の可能性」
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigation of the Relationship between the Use of Strategies in a Strategic Competence Assessment Task and the Scores of an Oral Communication Strategy Inventory2022

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, K., Ono, Y., Yoshikawa, R. and Murota, M.
    • 学会等名
      The 26 Pan-Pacific Association of Applied Linguistics (PAAL) International Online Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語スピーキングにおける方略的能力向上に有効な言語学習方略に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      仲谷佳恵, 室田真男
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi