研究課題/領域番号 |
19K00912
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
折田 充 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (60270386)
|
研究分担者 |
村里 泰昭 熊本大学, 大学教育統括管理運営機構, 教授 (90229980)
小林 景 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (90465922)
吉井 誠 熊本県立大学, 文学部, 教授 (70240231)
R・S Lavin 熊本県立大学, 文学部, 教授 (70347699)
相澤 一美 東京電機大学, 工学部, 教授 (00222448)
神本 忠光 熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (20152861)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 英単語 / メンタルレキシコン / 自律型語彙学習プログラム / ネイティブ度診断テスト / オンライン学習 |
研究実績の概要 |
本年度は、英語母語話者の心内辞書 (Mental Lexicon: ML) 構造を念頭に、学習者一人ひとりがオンライン自律型語彙学習プログラム Word Cluster Master Program (WCMP) による学習に入る前に、自らのML構造のネイティブ度を診断し学習の動機づけにつなげる「ネイティブ度診断テスト」(プロジェクト2年目に開発終了)の効果検証のための実証研究2つに取り組んだ。まず、2021年度前学期に、本プロジェクト参加者(研究代表及び分担研究者)の2つの大学において、「名詞12ユニット版」を使い、学習前に「診断テスト」を受験し結果(「ネイティブ度」)を直後に得点やレーダーチャートによって確認させた(ただし、「正解」の提示はなし)。診断テストのスコアは、①総合スコア(再現率と適合率の調和平均として計算される「F1スコア」と呼ばれる値)、②再現率(=各コア語に対して意味が近い単語群の中で、実際にコア語と同じグループに分類された単語の割合(%))、③適合率(=各コア語と同じグループに分類した単語群の中で実際に意味がコア語と近い単語の割合(%))で構成される仕様とした。なお、「名詞12ユニット版」のために、「診断テスト」は全50セット(各セットは6語の学習クラスター)から、4セット24語を選び、意味のまとまりでグループ分けする単語仕分け課題とした。「事前」として実施した診断テストでは、名詞、形容詞、動詞の3つの品詞についてネイティブ度を測定し、その結果解析を1つの大学について終了した。そして、①上位群の方が群デンドログラムに近い構造を持っていること、②上位群の方がWordNetに基づくML構造に近いが、独自の構造も存在すること、③ML構造の表象は個人差が大きいことを明らかにできた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
WCMPの3つの版について予定していたfull-scale版(=12ユニット、合計50サブユニット)の開発を完了できた。「ネイティブ度診断テスト」について、予定していた名詞版、形容詞版、動詞版の開発を終了し、うち名詞版と形容詞版については実証研究を実施できた。動詞版の実証研究は未終了となった。
|
今後の研究の推進方策 |
「WCMP完成版+ネイティブ度診断テストfull scale版」の実証研究のうち、未終了の動詞版を繰越した4年目に実施する。併せて、統合化された自律型オンライン語彙学習システムとしての「WCMP完成版+ネイティブ度診断テストfull scale版」の今後の研究展望を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の影響で予定していた実証研究が実施できず、学会発表や研究打ち合わせ(対面によるもの、また出張を伴うもの)が行えなかった。次年度は、今年度に実施できなかった実証研究などを行う。
|