研究課題/領域番号 |
19K00947
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
山本 唯人 法政大学, 大原社会問題研究所, 准教授 (50414074)
|
研究分担者 |
石橋 星志 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00817231)
小薗 崇明 東京成徳大学, 人文学部, 助教 (60768240)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 空襲体験記 / 原稿 / デジタル化 / 空襲記録運動 / データベース / 展示 / 教育 / 広島平和記念資料館 |
研究実績の概要 |
約400点の空襲体験記原稿について、2019年度までに終了した資料整理・保存処置を踏まえて、今年度は目録作成、原稿のスキャン・写真撮影を行い、文字入力作業に着手した。資料整理により、文書数が1220件と当初予想の約3倍あることが判明したこと、コロナの影響で拠点施設での作業がスムーズに進まなくなったことなどから、当初分担者の分担金が尽きたため、原稿デジタル化の担当を代表者に引継ぎ、無事に研究を継続することができた。 この見直しにより、基金の前倒し支払請求を行い、まずは全体の半分の「本所区・深川区」について、基礎となる入力データを完成させることを目指すことにした。それに伴いデータベースの作成はパイロット研究の充実に、展示・社会教育の活用については、広島の原爆関連施設の視察とコアとなる展示・教育プログラムの検討に絞ることにした。こうした調整によって、当初予想を上回る資料規模に対応しつつ、研究の骨格となる目標は維持する現実的な研究体制を再構築できたと考えている。 運動史については、中心人物である早乙女勝元氏に聞き取りを行い、財団法人化した際の理事や会の呼びかけ人の声かけの分担などの詳細を把握した。また、『東京大空襲・戦災誌』の編集部員に聞き取りを行い、その成果を中心に論文化した。運動史の成果の一部は、すみだ郷土文化資料館の企画展での『東京大空襲・戦災誌』等の展示や解説として、来館者へ提供した。また、戦災誌の原稿も展示した。 データベース作成のパイロット研究については、深川区の原稿執筆者の聞き取り、その執筆者が当時在籍した学校の資料調査などを行い、貴重な資料を収集することができた。原稿とこうした関連資料を照合しながら、体験記の読解・叙述への活用方法を検討した。 2021年度に計画している広島平和記念資料館視察のプレ企画として、同館学芸員をゲストとするオンライン研究会を開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
資料整理・保存処置、目録が概ね完成したところで資料の全容が分かり、コロナによる作業の速度ダウンと当初想定予算の不足から、原稿のデジタル化について研究体制の再構築が課題となったが、代表者への担当の引継ぎと既存研究課題の優先順位の整理、基金の前倒し支払請求などによって、無事に原稿の入力データ作成作業を滑り出させることができた。 原稿の入力データ作成の目標を全体の半分としたが、これは文書数全体が計画段階の想定の約3倍あることを考えれば現実的な分量の調整であり、達成可能な目標を見定め、その分、クオリティの高い入力データを作成する意味では有意義な改善であったと言える。入力対象の原稿は東京大空襲で最大の被害を出した2区(本所区・深川区)をカバーしており、このデータによって基礎的なパイロット研究をかなりの程度進めることができる。 運動史の聞き取りについては、コロナの影響で実施が危ぶまれたが、一定の感染症対策をした上で、新たな調査を2件、行うことができた。 広島平和記念資料館学芸員をゲストとするオンライン研究会では、2021年度に予定する広島視察の準備となる有意義な情報共有、討論をすることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
新体制のもとで、今年度中に資料全体の半分に当たる「本所区」「深川区」の原稿入力を完成させる。 空襲記録運動の中心メンバーへの聞き取り調査、関連資料の収集を進める。 広島平和記念資料館など、広島における原爆関係資料の保存・活用の状況を視察し、展示・社会教育への資料の活用方法を研究する。 対象を絞って体験記原稿のパイロット研究を行い、分析方法やそれに対応するデータベース作成、歴史叙述への活用などについて検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年秋の段階で、2020年度後半から2021年度にまたがって原稿入力を進める計画を立て、それに見合った予算を基金の前倒し支払請求によって確保したため、2020年度中に終わらなかった入力分の予算が繰り越された状態になっている。これは、2021年度の入力作業に使用する計画である。 運動史について、2020年度中に聞き取り調査できなかった分の予算が繰り越された状態になっている。これは、2021年度の調査に使用する計画である。 展示・社会教育への活用について、2020年度の予算はなるべく支出を抑え、2021年度に実施予定の広島視察の旅費になるべく予算を残そうとしたため、その分の予算が繰り越された状態になっている。2021年度の広島視察で使用する計画である。
|
備考 |
文字入力の方法を検討した研究会(2020年6月21日)、広島平和記念資料館学芸員をゲスト報告者とするオンライン研究会(2021年2月27日)について、研究代表者のresearchmap研究ブログで記事を公開した。 墨田区の空襲被災地域の再検討と過去の被災地図の分析、空襲体験者の避難経路と個人資料との展示、同じ体験者の体験記と体験画の展示などを行い、空襲の被害の再検討の成果を展示した。
|