研究課題/領域番号 |
19K00978
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
森 哲也 九州大学, 人文科学研究院, 専門研究員 (50315024)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 東南院文書 / 東大寺文書 / 東大寺 / 正倉院 / 史料学 / 古文書学 / 日本史 |
研究実績の概要 |
令和元(2019)年度は、まず東京大学史料編纂所において、東南院文書の高精細デジタル画像、東大寺文書に関わる写真帳等を中心に調査を進めた。その結果、東南院文書の紙面に残された山線・谷線等の痕跡について大要を把握することができ、データの整理と表示方法等に関し模索しているところである。それとともに、内容的にかつて東南院文書と一連であったと考えられる東大寺文書のうち、寺外流出分に関して調査に着手した。具体的には、九州国立博物館、京都大学文学部、兵庫県立歴史博物館、京都文化博物館等において、文書原本、影写本の調査・撮影を、それぞれ実施し、東南院文書と同様と思われる痕跡をもつ文書を見出すことができた(兵庫県立歴史博物館、京都文化博物館)。 今年度、東京大学史料編纂所の一般共同研究課題「観世音寺公験案の集成と研究」が認められたことにより、同所利用の便宜が与えられたのみならず、その一環として、九州国立博物館、東京藝術大学大学美術館において、本研究課題にも関係する東大寺文書、観世音寺文書の調査・撮影と研究会の実施が可能となったので、それらの成果を共有できるよう検討している。 好古家による知のネットワークの解明に関しては、広く文化財の伝来と保存、修史事業に関わる博物館展示、研究会、シンポジウム等に参加し、研究課題に関わる知見を得ることができた。 上記のような調査結果の整理と、それに基づく分析を、関係文献・図書を入手して活用しつつ進めている段階であり、成果の一部は活字論文、口頭報告により発表している(研究成果の項を参照)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
東南院文書について紙面に残る痕跡の大要を把握し、寺外に流出した関係文書に関しても調査に着手することができ、おおむね予想していた進捗状況といえる。年度末、新型コロナウイルス対策のため、調査予定の史料保存機関が閉館したことは想定外であったが、次年度、可能な範囲でその対応を行うことにしたい。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、当初の研究計画に従って、東大寺図書館所蔵分および東大寺外に流出した関係文書の調査と、好古家による知のネットワーク解明にも関わって写本のデータ収集を行い、それらを踏まえた分析を進めてゆく予定である。ただ、新型コロナウイルスの状況によっては、それに応じた対応を図ることにしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 年度末の新型コロナウイルス流行対策により、調査を計画していた史料保存機関が閉館し、予定した調査が実施できなかった影響による。 (計画) 次年度、研究課題遂行のため、適切に使用する予定である。
|