研究課題/領域番号 |
19K00981
|
研究機関 | 大正大学 |
研究代表者 |
榎本 淳一 大正大学, 文学部, 教授 (80245646)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 国風文化 / 五代・北宋文化 / 漢籍 / 書籍目録 / 古記録 |
研究実績の概要 |
2020年度は、新型コロナウイルスの感染拡大により、予定していた史料調査が全くできなかった。また、研究補助のアルバイトも雇用できなかったので、代表者1人で出張無しでできる研究に専念した。具体的には、以下の4つの研究を行った。 1.平安時代中後期の記録から漢籍記事の検出を行った。調査した日記は、『貞信公記』、『九暦』、『御堂関白記』、『左経記』、『帥記』、『水左記』である。検出した記事はパソコンで入力し、後で整理しやすいよう記録をとっておいた。 2、漢籍に関わる研究論文の執筆を行った。「九州国立博物館蔵「晋書列伝巻第五十一零巻」について」、「秘書の制と書籍の施行」、「律令制における法と学術」は昨年度中に刊行された。また、漢籍の流入を考える前提として、貿易管理制度に関する論文も執筆し、「日本古代貿易管理制度の構造・特質と展開」として刊行された。 なお、未刊行のものではあるが、「入唐僧外典将来考」、「南北朝の儀礼と学術」も執筆し、投稿した。 3、日中共同研究の成果として『中日文化交流史叢書』の一巻として「書籍交流巻」の共編者となっているが、編集作業と共に、総論「中国書籍の伝来」を執筆した。 4.「国風文化」研究の一環として、北宋文化の日本への影響を示すものとして、ミイラ信仰の伝来・受容について研究した。その成果を「龍門広化寺善無畏三蔵真身考」という論文にまとめ、発表した。また、「国風文化」に関する新たな論著を解読・検討し、その論点などを整理するなどの作業も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルスの感染拡大により、予定していた史料調査を全く行うことができなかった。 また、研究補助のアルバイトを雇用できなかったため、史料の整理・入力が大きく遅れることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
予定していた史料調査が今後可能なのか、先行き不透明な状況にあるので、刊本やインターネット上の史料画像などを利用して研究を進めたいと思う。また、原本調査が可能になった際にはすぐに調査に行けるように下準備を進めておきたいと思う。 また、アルバイト雇用も今後の見通しが立たないので、「平安時代中後期の漢籍」に関する史料集については、独力でできる限り進めるようにしたい。その場合、研究期間内で所期の成果を上げられない可能性もあるので、研究期間の延長も視野に入れたい。 なお、今年度内に収集・整理できた史料を利用して、成果を論文にまとめることは順次行っていきたいと思う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染防止のため、史料調査出張ができず、また大学院生を研究補助に雇用できなかったため、旅費と謝金を全く使用できなかった。これにより、残額が生じることとなった。 本年度は昨年度の分まで出張・アルバイト雇用を予定しているが、新型コロナウイルスの感染終息が遅れた場合には、研究に関連する史料集や研究書の購入費に流用することも考える。また、状況によっては、来年度に研究期間を延長することも考えている。
|