研究課題/領域番号 |
19K00994
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
横田 冬彦 京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (70166883)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 日本近世 / 庶民日記 / 生活文化史 |
研究実績の概要 |
(1)摂津国伊丹郷の八尾八左衛門日記の翻刻・注釈の作業を進めた。コロナ禍によってオンラインによる開催を余儀なくされているが、月1回の研究会を継続している。享保20年を中心に翻刻・注釈作業を継続している。研究会参加者の論集を考えている。 また、調査補助員を雇用して、享保2年から12年までの翻刻・整理を終え、享保15-19年の活字翻刻の点検をおこない、さらに寛保年間の翻刻をすすめている。 (2)昨年度、大和国の無足人山本平左衛門日記の分析を通じて、論考「近世前期の出産―大和国無足人山本平左衛門日記を素材に―」を完成させたが、投稿・採択され『史林』に掲載された。男性の日記でありながら、出産をめぐる女性たちの協働の実態、家父長制の成立の問題などを明らかにできることを示し、また、生活日記の分析を、出産をめぐる医学史、産女説話をめぐる文学史、乳児死亡率などの人口史・数量史など学際的な研究の具体的可能性を示したものである。それを凝縮させ、欧米の学術論文のスタイルにあわせる形で改稿・英訳したものが、上智大学の『MONUMENTA NIPPONICA』に掲載された。 (3)大和国の生活史・文化史研究に関連して、法隆寺関連および郡山藩関連の調査を進めていたが、そのうち、郡山藩家老薮田家文書の目録整理をおこない、郡山城史跡・柳沢文庫保存会の事業として『郡山藩家老「薮田家文書」の目録と解題』(全360頁)をまとめた(刊行は本年6月予定)。本研究が対象とする庶民の生活日記そのものではないが、家老クラスの武士の生活や仕事の日常を明らかにする史料学的なアプローチも示している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
月例の研究会は継続しているが、今年度に入ってコロナのため、オンラインでせざるをえなくなり、要領が悪くなり、進度が遅くなった。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)摂津伊丹郷の八尾家文書の翻刻・注釈作業および共同研究については、引き続き進めていくが、2021年度については、調査補助員の増員、作業日数の増加をおこなう。 また、研究会参加者の研究論集の準備を進める。 (2)2019年度から継続している大和国の調査・研究については、さらに具体的な成果発表をおこなう予定。 (3)当初計画していた、他の二つの日記については、余力があれば進める。当面は(1)の八尾八左衛門日記に集中する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナの影響で、調査旅費および学会旅費が使用できなかった。他方、史料翻刻などがやや遅れているので、来年度はその分を使って調査補助員の増員、作業日数の増加などをする予定。
|