研究課題/領域番号 |
19K01040
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
櫻井 智美 明治大学, 文学部, 専任准教授 (40386412)
|
研究分担者 |
森田 憲司 奈良大学, その他部局等, 名誉教授 (20131609)
飯山 知保 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20549513)
渡辺 健哉 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (60419984)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 元朝 / 元代 / 地方都市 / 都市制度 / 監察制度 |
研究実績の概要 |
本年度は、研究組織全体では、啓蒙を兼ねた論文集の出版、ニューズレターの作成、研究集会の開催・定着化を軸として研究活動を進めた。 1,メンバーそれぞれが担当する「元代江南地方制度」「元代華北地方社会・制度」「元代華北都市制度」等について、その成果を含めた論文集『元朝の歴史―モンゴル帝国期の東ユーラシア』を勉誠出版より刊行した。本科研メンバー全員を含め総勢25人による合計20本の論考、7本のコラムにより元朝史の最新研究を紹介し、その成果を示した。2,元代監察制度に関するワークショップを開催し、回顧と展望を櫻井が担当し、牛が山東地区の監察制度をめぐる具体的な問題について報告した。3,森田憲司編『13、14世紀東アジア史料通信』26、27号を本研究のニューズレターとして出版した。26号には『元朝の歴史』の書評などを、27号には森田の論稿などを掲載した。4,「第二回元朝史研究会」を対面とオンライン併用で開催し、元朝史のみならず、宋代史・歴史教育など幅広い分野の研究者の参加を得た。『13、14世紀東アジア史料通信』と本研究会は、今後継続して開催し、国内の元史研究のベースを作り、海外との学術交流を活発にしていくつもりである。 個別の研究として、櫻井は元代地方監察制度の研究動向について改めてまとめ、江南における監察制度の様相の検討を進めた。牛は華北の山東曲阜における具体的な監察官の活動の検討を通じて、監察官の教育方面の事績を明らかにした。飯山は、華北の地方社会の歴史の中で、モンゴル時代に由来する祖先伝承が現在の華北の人々に大きな影響を与えたことを論じた。渡辺は、内藤湖南による元朝史研究への貢献を提起した。森田は近年の曲阜碑刻調査の結果を踏まえて、石刻目録の補正を行い、併せて石刻整理上の問題点を指摘した。これらの成果については一部未公刊のものもあり、今後論文等としての公刊が課題となる。
|
備考 |
・オンラインワークショップ「元代監察制度研究の現在」の開催(2021年7月18日) ・研究集会「第二回元朝史研究会:『元朝の歴史』合評会及び科研費研究報告会」の主催(2021年12月4日) ・ニューズレター『13、14世紀東アジア史料通信』26号、27号の出版(2021年10月、2022年2月)
|