• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

中国出土木簡の書体分析の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01044
研究機関関西大学

研究代表者

藤田 高夫  関西大学, 文学部, 教授 (90298836)

研究分担者 吉田 壮  関西大学, システム理工学部, 助教 (70780584)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード木簡 / 居延漢簡 / 書体分析 / 隷書体 / 章草体 / 文字のくずれ度合い / 同筆と異筆
研究実績の概要

2021年度は、前年度までの木簡書体分析のために集積した文字データをもとに、木簡からの文字切り出し、木簡文字の字体のくずれ判定、さらに同筆・異筆判定のための基礎的考察を行った。
本年度の成果として、所有している約4000枚の木簡画像に対し文字領域の位置情報を付与するアノテーションを行うことで、文字検出器の訓練データ不足の問題に対応した。また、昨年度までに開発した文字検出器に、文字の境界部分を検出し分離する後処理を導入した。行方向に接近した文字を正確に検出することで、文字領域誤検出の大幅な削減に成功し、検出精度を向上させた。これにより,文字画像の切り出しの自動化に関して,目処が立ったといえる。
この成果を踏まえて、木簡文字の字体のくずれを客観的な数値として出力する、くずれ度算出法の開発に着手した。木簡研究者らは従来、隷書の筆跡との差異を、崩れを分類する基準としている。ここでは、これに倣い、隷書文字で構成される文字データから敵対的生成ネットワーク(GAN)を学習し、入力文字とGANが生成する入力文字の再構成文字との間の誤差にもとづいて,崩れ度を算出する手法を開発した。また、木簡字典(佐藤光一著、雄山閣出版、1985)に収録されている文字をもとに、崩れのレベルが異なる5段階の同種文字セットを100組作成し、提案手法の有効性を確認した。
また、同一文書内での一人の書写者による同一文字の書きぶりにどの程度の偏差を見いだしうるかを探るため、有名な「候粟君所責寇恩事」を例に採りあげ、詳細な検討を加えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

木簡文字の自動切り出しツールの開発、および文字のくずれ度レベルの算定に関する基礎的アルゴリズムの開発は、2021年度におおむね完了した。また、現在利用可能な木簡画像については、すべてデジタル化を完了し、研究の最終段階に進む準備が整った。

今後の研究の推進方策

最終年度である2022年度には、文書木簡・帳簿木簡について、木簡画像から文字を切り出し、字体のくずれ度レベルを判定して、文書行政におけるそれぞれの木簡の「ステータス」を判定する作業を遂行する。その作業と並行し、書きぶりの類似から、同一の書写者による木簡群の摘出を試み、中国古代における文書行政の最末端での日常的業務の再現を試みる。

次年度使用額が生じた理由

2021年度に予定していた国内外での学会出張がコロナ禍によって中止、あるいはオンライン発表に切り換えられたため、出張費が未使用となった。予定していた口頭発表は、すでに論文として発表した。2022年度は、文字のくずれ度基準によって木簡文書全体のくずれ度合いを判定し、文字の書きぶりから木簡文書のステータスを確定し、中国古代の文書行政における書体の意味を考究する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 書体分析による中国木簡学の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      藤田高夫
    • 雑誌名

      KU-ORCASが開くデジタル化時代の東アジア文化研究

      巻: - ページ: 11-21

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漢代木簡の同筆判定のための基礎的考察2022

    • 著者名/発表者名
      藤田高夫
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所創立70周年記念論文集

      巻: - ページ: 357-376

  • [雑誌論文] 中国西北出土木簡の書体分析の基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤田高夫、吉田壮、江孟原
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 2021-10 ページ: 33-36

    • 査読あり
  • [学会発表] U-Netに基づく文字の境界に注目した中国酒度木簡からの文字領域検出手法2022

    • 著者名/発表者名
      下山 萌純,吉田 壮,藤田 高夫,棟安 実治
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告,スマートインフォメディアシステム研究会
  • [学会発表] 深層生成モデルを用いた中国出土木簡の書体分析に関する一検討2021

    • 著者名/発表者名
      江 孟原,吉田 壮,藤田 高夫,棟安 実治
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告,スマートインフォメディアシステム研究会
  • [学会発表] 漢代の部都尉をめぐる問題―中国王朝の辺境政策の一側面―2021

    • 著者名/発表者名
      藤田高夫
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所創立七〇周年記念シンポジウム

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi