研究課題/領域番号 |
19K01068
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
林田 敏子 摂南大学, 外国語学部, 教授 (10340853)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 西洋史 / イギリス史 / 第一次世界大戦 / 博物館 / ジェンダー |
研究実績の概要 |
本研究はイギリスのジェンダー構造に大きな変化をもたらした第一次世界大戦を、戦争博物館という媒体を通して考察しようとするものである。大戦期に設立された戦争博物館は、戦争の記録を集積するアーカイヴであり、国民の戦時貢献を顕彰する「記憶の場」であると同時に、大戦の歴史を紡ぎ、それを発信する「劇場」でもあった。 研究初年度にあたる本年度は、戦争博物館が有した同時代的意味に迫るべく、イギリスの帝国戦争博物館(Imperial War Museum:以下IWM)が第一次世界大戦中に企画した戦争展の詳細を、展示品を収集した委員会の報告書や議会の調査報告書、新聞記事の分析などを通してさぐった。また、大戦中、IWMにどのような意味づけがなされたかを、委員会議事録、草創期の委員会メンバーが作成した報告書や関係諸機関と交わした書簡を用いて分析した。 さらに博物館内部の議論と世論との乖離を、小委員会報告などの内部資料と新聞報道の比較を通して明らかにするとともに、IWM内で女性労働に関するコレクションが「つくられていく」過程を、女性労働小委員会が各種団体や写真家・画家と取り交わした書簡等を用いて考察した。戦争博物館というコンセプトのなかで、女性は展示の「客体」として、また展示品収集および戦争展運営の「主体」として、どのような立ち位置をしめていたのかという問題に迫った論文「第一次世界大戦の記憶とジェンダー―イギリスにおける帝国戦争博物館と女性労働小委員会―」を、学術雑誌『西洋史学』(日本西洋史学会 第267号、2019年)に発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初は、草創期の帝国戦争博物館に設けられた女性労働小委員会の活動を網羅的に調査することを計画していたが、委員会議事録に欠落があるなど想像以上に史料が散逸していることがわかった。そのため、小委員会が直面した問題や関心を集中させた展示内容に焦点をしぼることで、分析の方法および議論の方向性をやや修正した。大戦中に実施された戦争展(女性に焦点をあてた特別展)に着目することで、戦争博物館にジェンダーという観点から迫る議論の大枠を設定するという目標は達成できたため、研究はおおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、IWMが企画した戦争展を比較分析するために、まずは1918年にロンドンで開催された女性労働に関する複数の展覧会を、戦局や戦時動員政策との関係性のなかに位置づける作業をおこなう。なかでも、同年10月に開催された女性労働小委員会主催の戦争展については、会場となったホワイトチャペル美術館のアーカイヴに貴重な史料が残されている。コレクションを保管した美術館側がロイズと交わした保険の契約証書からコレクションを再構成し、IWMの内部史料と新聞記事を組み合わせることで、戦争展の位置づけ(主催者側の意図や社会の受容のあり方)をさぐっていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2~3月に予定していたイギリスでの史料収集および現地調査を延期せざるをえなくなったため、次年度使用額が生じた。来年度は史料収集および現地調査の日程を若干長くするとともに、博物館カタログ等、現物の史料購入費にあてることを計画している。
|