• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

メソポタミア諸地域の土器胎土と彩文顔料の異同からみた都市形成

研究課題

研究課題/領域番号 19K01092
研究機関早稲田大学

研究代表者

小泉 龍人  早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員) (80257237)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード実験考古学 / メソポタミア / 理化学的分析 / 焼成温度 / 彩文顔料成分
研究実績の概要

中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所(トルコ、カマン)で復元土器焼成実験を実施した。実験窯を改築し、調整粘土で彩文土器を成形・器面調整後、調整顔料を塗り焼成した。おもにヤナギ材を燃料として計32個体を約6時間焼成し、焼成室温度950℃を一定時間維持できた。作品の窯出し後、実験窯全体をiPad Proで3Dスキャニングし、支援者と共に作品の写真撮影・計測等を行った。成果として31個体の彩文吸着は良好であり、これまでの各種試料の分析成果と2019年度実験成果の有効性を裏づけることができた。一方、複数個体の底部が欠損し、オルトンコーンとテストピースによる焼成モニタリングが機能せず、いくつかの課題が残された。
国内では支援者に依頼し、茨城県産業技術イノベーションセンターにて、サラット・テペ遺跡(トルコ)とテル・マシュナカ遺跡(シリア)出土彩文土器彩文部の顕微レーザラマン測定を行った。同測定データの解析により彩文部の鉱物を同定した結果、黒色系彩文はマンガン含有量により3区分され、マンガンの少ない彩文はMagnetite、中程度の彩文は概ねJacobsite及びMagnetiteの両者またはいずれか、多い彩文はJacobsiteによる発色の可能性が高いと考えられた。また赤色系彩文はマンガン含有量が少なくHematiteによる発色と考えられた。さらに2重彩文土器の黒色彩文はJacobsite及びMagnetiteの2種類の鉱物で構成され、赤色彩文はHematiteのみの単一鉱物で構成されていたことがわかった。
別途、両遺跡の土器胎土についてJRR-3(茨城県東海村)にて中性子誘起即発ガンマ線分析(PGA)も試行し、同分析結果を本研究成果と比較検証したところ、土器胎土の微量重元素であるGadolinium, Samarium, Titaniumにおいて明確な差を認めることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An Experimental Firing Study of Clay and Pigments Replicating Materials of Ubaid and Late Chalcolithic Artefacts2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsundo Koizumi, Hitoshi Ojima, Yuji Sogabe
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 12th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メソポタミアの彩文土器-土、火、色の実験考古学とその先2023

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 学会等名
      第277回アナトリア学勉強会
  • [学会発表] A Preliminary Study on the Locality of the Northern Ubaid Pottery by Prompt Gamma-ray Activation Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsundo Koizumi, Hitoshi Ojima, Takeshi Matsukawa, Ingolf Thuesen, Takahito Osawa, Hideaki Matsue
    • 学会等名
      13 International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East
    • 国際学会
  • [学会発表] 銅石器時代土器のPGA分析-北メソポタミア周辺の産地識別の試み2022

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人, 小島均, 松川健, インゴルフ・チューセン, 大澤崇人, 松江秀明
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第27回総会・大会
  • [図書] 変容するビルディングタイプ-21.5世紀の社会と空間のデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      中村陽一, 高宮知数, 棚橋修, 五十嵐太郎, 小泉龍人, et al.
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      誠文堂新光社

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi